秋田県秋田市に鎮座する秋田護国神社で参拝し、御朱印も頂いて来ました。
秋田護国神社は秋田城跡内にあり、戊辰戦争から第二次世界大戦までの戦死者37,701柱を祀る神社です。
由 緒
明治元年10月、秋田藩主佐竹義堯侯によって高清水丘に工事が起こされ、この時太政官より金壱千両が下付され、明治2年8月28日に創建成り招魂社と称し、戊辰戦役の「みたま」を祀ったことに始まる。
この社殿は明治26年12月夜看守の失火により焼失し、同28年2月社殿再築費補助として政府より金五百円が下付され、県内の有志相議って寄付を募り、明治32年社殿を秋田市佐竹城跡(現在の千秋公園本丸)に建築し官祭秋田招魂社と称した。
昭和14年3月秋田県護國神社と改称され、旧社地(現在地)高清水丘に本殿流造の荘厳な社殿の造営が成り、同15年11月15日盛大な遷座祭が行われた。
戦後昭和22年10月配祀神として伊邪那岐命、伊邪那美命を鎮祀し、社名を高清水宮と改称したが、昭和27年旧に復し秋田県護國神社と改称した
社 殿
手水舎
御朱印
秋田県護国神社
鎮座地 秋田市寺内大畑5-3
御祭神 護国の神霊(37,841柱)・伊邪那岐命・伊邪那美命
創 建 明治2年 (1869年)
例 際 4月29日 10月24日
TEL 018-845-0337