みなさま、こんにちはキラキラ

ふーです。

いつもありがとうございますおねがい



さて、



職業経験を重ねると


プレイヤーとして現場で活躍し続けるか


マネージャー的な立場で管理監督面で活躍するか


迷う場面も出てくるでしょう



医療分野でいえば

臨床か研究かで迷う


スポーツでいえば

現役生活をいかに伸ばすか

あるいはコーチや監督としての手腕を発揮するか

といったところでしょうか


あるいはプレイングマネージャーとして

二足のわらじの道を歩むことも考えられますね

かつてのヤクルトの古田さんのように

例えが古い?




私もその過渡期なので

大いに迷うところではあります



やはり現場は面白い


でもプレイヤーはめちゃくちゃ疲れるし

一生できるものでもない



良いプレーヤーだったからといって

良いマネージャーになるとは限らないし


むしろそちらのほうが向いている場合もある


正直、マネージャーのほうが

実入りは良い場合が多い




でも大切なことは

マネージャーの側になっても

決して現場感覚を忘れちゃいけないということ


「事件は現場で起きてんだ!」って思う

この気持ちを忘れたくはないですからね



さまざまな準備をして

最善の方向へ向かいたいと思います




近々「はじめました」と言えるように







今日もお読みくださり、ありがとうございましたニコニコ


ではまた次回!

ごきげんようキラキラ



伝統文化の城下町・金沢で

「お金があるのと育ちが良いのは違うんやぞ」と

元お嬢様の祖母に言われて育ちながらも

両親の離婚・家族の相次ぐ病気・貧しい暮らし

奨学金をもらいながらの高校生活と

同じく上京しての大学生活

なんとなく動いていた就活では全滅

東京でやっていくと意地を張るも

終電ですら帰宅できない日々のなか

痴漢と引ったくりに立て続けに遭い

メンタル崩壊し帰郷

学び好きでさまざまなスキルを培いながらも

器用貧乏に陥りがちで

社畜→公僕→ワーキングプアを経て

35歳で乳がん発症


治療・療養後は憑き物が落ちたとばかりに

やる気に満ちて目の前が輝き出し

「好きなことして生きていく!」と

学びと挑戦の

インプットとアウトプットを繰り返しながら

仕事に生活にパラレルに活動中


産学官にわたる業界経験と

20以上の資格・検定合格を武器に

輝き続けたい皆様に伴走いたします


どんな境遇でも「育ちの良さ」は

身につけられる!

マナーレッスン・講座


困難を乗り越え

社会復帰や起業を目指す方向け

前向きメンタリング


お客様満足も売上もCSRも上がる!

企業のマナーコンサルティング

社員教育

接遇研修


日本人として誇りを持って輝くための

日本を学ぶ講演活動


様々に動き回る

わたくし 加野房枝(ふー)がお届けする

毎日ブログです


コンタクトはこちらからお願いいたします


代表を務める 彌榮家(いやさかや)ホームページ

 各種ご依頼はこちらからキラキラ

https://iyasakaya.com


オンライン教材のネットストア

https://iyasakaya.stores.jp/


YouTube

https://youtube.com/channel/UC0ojQrKCrj-GletaaBbsJ8Q


Instagram(彌榮家)

https://www.instagram.com/iyasakaya


Instagram(個人)

https://www.instagram.com/fusaekano_iyasakaya


Facebook(彌榮家)

https://www.facebook.com/iyasakaya


Facebook(個人)

https://www.facebook.com/fusae.kano


LINE 公式

https://lin.ee/e5M7iIJ