10月18日にビックサイトで受けて来ました

はじまってしまうと、あっという間に終わってしまったなー

当日は、あさ8時にモデルさんと待ち合わせし、群馬から電車の旅。

10時半頃に国際展示場駅に着いたのでマックで腹ごしらえ
開場してから入ったのですいすい行けました
{5193F84D-B12F-4060-AE4A-8AF67E62D011:01}

席は1番右端だったのでわりと広々使えました
テーブルセッティングしている間にモデルさんにはトイレに行ってもらい、フォームの上でミクスチャー確認

会場は自宅の練習より明るいし、私には寒くも暑くもなく快適な環境でした!

なにごともなく事前審査がおわり、試験スタート

手指消毒~サンディング~プレプライマーしてチップオーバーレイへ

とにかく引きでみてまっすぐを意識
チップオンはいい感じ

プライマーしてリキッドタッチして、いつも分厚いの作ってしまうので少なめ意識してワンボール目をオン!

中指硬化待ちの間に右手プライマー、中指ピンチ入れて薬指へ。
薬指硬化待ちの間に右手小指にフォーム付けました。

右手スカは小指→親指→中3本の順で、中3本は一気にフォームかけてからアプリケーションしました。

結夢ネイルの根岸さんに教えてもらったフォームのコツと、試験3日前に行った最後のスクールで、のぶ先生にフォームの切り方から叩き直してもらったおかげで装着はうまく行った

スカはいつも薄いので大きめミクスチャーを意識してやったらちょい足ししなくてすみました

アプリケーションまでで70分くらい。
全体の長さ合わせて、アウトラインとって削り~削り~削りまくり~

残り30分でチップオーバーレイを二本磨いて先に終わらせて、プレスオンチップを装着
長さ揃えてからカラーポリッシュ一度塗り→右手バフ→ポリッシュ2度塗り→下にひいたペーパー1枚捨ててカラーパウダー広げてリース作る→エンボスアート→リース仕上げ→雪だるまの顔を絵の具で描く→クリアでリースくっつける→トップコート→アート道具しまう→右手磨き→サイドライン見直し。。

な感じでギリギリすべりこみ終了でした

完成~
{45F5A17C-2692-4E2E-85B3-F2A2AAA98F3B:01}
オーバーレイ揃えたはずが薬指のが長い

{9E84D816-907D-442D-BCE9-D47BC99E69E3:01}
キューティクル周りドイヒー
中指ななめってるー(*_*)

{1C97F951-2E50-41E6-B694-369E61294B30:01}

{EB5F37A6-7399-44F6-B9C7-F3258A77C765:01}
厚みは揃った?

{4961F0F7-128A-4980-94F4-F51BD3B2DC4A:01}
親指真ん中凹んでーるー
キューティクルなんだこれ

親指シーカーブ
{3AECEA3C-6381-41FE-AE8D-59D4F445996D:01}

{377C5C80-1818-4E3E-88C5-F70D071605A6:01}
小指まだ下がり気味
横顔バラバーラー


オーバーレイとアート
アートチップはとれちゃったので適当にくっつけて撮りました
{C219B209-DA1B-49C2-AB10-FAC0F69AC424:01}

{1B5194B4-A32F-4187-8E82-E86291AFD9FA:01}

{C0C75866-0DB5-4D4F-9249-166287E0DACD:01}

{311E7545-B46D-45DC-8568-A6C421F8384E:01}
横顔は揃わず


{3D37F870-23FD-443A-9AEA-4E884D0FA6DA:01}

写真見るとくよくよしちゃうけど、時間内でやれるだけやったしまだまだ勉強がんばるぞ