渾名にまつわるナナフシギ
どうも、山下美行です。
この名前、どんなあだ名が適切なんでしょ。
なんかね、最近呼び名が安定しないんす。
ミッキーだったり山さんだったりみゆきだったり山下だったりみきおだったり・・・
中・高はみゆき、専門ではミッキーで大体通ってたんですけどね。
ふと小学校の時自分のあだ名が多いことを思い出した。
15個くらいあったかな。
無駄に多かった気がする。
基本は山ピー、もしくはピー山でした。
大体山ピーだったんだけど自分が小5・6くらいの時ってちょうどジャニーズの山ピーが流行り始めた時で。
それから徐々にピー山って呼ぶ人が増えました。
「私ね、山ピーのこと好きなんだ・・・ジャニーズのね♪」
なんてからかれた記憶あったり。
国語で倒置法を習うのってこんぐらいの時期だっけ。
あとよく使われる中で長老ってのがありました。
当時はなんも気にしてなかったけど今考えるとすごいな。
小学生にして長老と呼ばれるなんてどんな12年を歩んできたのか気になってしょうがない。
まぁ実際はそんな大した理由じゃないです。
某漫画に出てた「長老」ってキャラクターに似てたからっつう下らない理由です。
長老って言っても別段フケてるキャラではなかった気がする。
どっちかっていうとリーダー的な。
誰がフケ顔ですか。
で、流れでその漫画にでてた他のキャラの名前まであだ名になる始末。
ケリー、ルイス、モーリス、マクラーレンとか。
せめて日本人にしてほしかった。
他にも色々あって全部思い出して書こうとしたけどめんどくさくなってきたのでこの辺で。
なつかしくって卒業アルバムの企画ページ見たらこんなものが。
他の七不思議は天井に足跡が・・・とか割とベタなのに。
こんなんが七不思議として語り継がれたら世も末です。
ついおもしろしくてパラパラっと見てるとビックリするもの発見。
「カッコイイ人ランキング」で自分が2位になってるんですよ。
昔の俺やるじゃん、とか思いつつよく見ると・・・
(得票数に注目↑)
まぁこれはあれだね。
きっと「まぁ古河がカッコイイに決まってるけどあいつばっかに票がいくのもつまんないし、適当にこいつにいれといてやるか」的な中二病的ひねくれ者が2人いたと。
いいんだ、全然いいんだ。
ちなみに好きな芸能人ランキング1位はえなりかずきでした。
小学生にしてはちょっとシブすぎじゃないかウチのクラス。
今になって見るとなかなかおもしろい。
たまには思い出振り返るのも悪くないもんだなぁと思う今日この頃。
由美派のギタリストがお送りしました。