2月25日(木曜日) 鳴門のビニール真鯛(タイサビキ)
場所:鳴門(亀浦漁港)
船:つるぎ、
狙い:45cm位の鯛少々?(笑)
仕掛け:自作胴付き7本針(ハリス3号、ビニール疑似餌)
潮:大潮(月齢14.3、旧1/14)
鳴門海峡での潮位:
04:40 -7cm 干潮
11:54 145cm 満潮
18:06 54cm 干潮
22:57 98cm 満潮
-------
鳴門海峡での潮流:
01:23 転流
04:59 9.1 北流
08:30 転流
11:29 8.1 南流
14:46 転流
17:18 6.5 北流
19:47 転流
23:07 8.4 南流
お刺身サイズの良型の鯛を求めて鳴門でのビニール真鯛に
天候と潮が良い時?を選んで「つるぎ」で釣行することに
6時頃港につくと新型コロナの影響か駐車場が満杯では無い
荷物を持って船に行くと既にお客様は釣座を確保済、私が最後だ(笑)
本日の釣座は左舷中央に構える
船長も直ぐに到着し出港
鳴門海峡大橋の下にお日様が見える
6時50分 日の出だ!
橋を潜り前の海へ
鯛の反応を探して南へ
7時 漁場到着
長い仕掛けをユックリと落とし、手早く5m位底を切りユックリと巻き巻き開始
当たりが無いので落としてやり直し、この繰り返し。
巻上げは電動さんに頑張ってもらう(笑)
巻き上げて行くと竿先をがチョコットお辞儀をするような動き、鯛の当たりだ!
そのまま巻き上げて行くとグイ~ンと竿先が突っ込む、バラさないように巻き上げる
7時10分 本日の一枚目だ!
良型のお刺身サイズだ!!
右隣の方も同時ヒットでデカイ鯛を釣り上げる
珍しく開始早々に釣り上げる事ができホット一息
時合突入か? と思ったが後が続かず、暫くは落して巻き巻きの繰り返し
左舷艫の方がデッカイ鯛を釣り上げる、これに続けと頑張って巻き巻き
30分位経って本日二匹目をゲット!、中々エエ調子、この調子で釣れるとクーラ満タン? かな(笑)
てな事は無く当たりが遠のいたので漁場移動、瀬戸内側へ
8時45分 漁場到着
北の方のゼンサ付近には船が沢山見える
孫たちに美味しい鳴門鯛を堪能して貰うには後4,5枚は釣らないと・・・(笑)
神様へのお下がりを頂いて気合を入れて仕掛け投入、
電動に巻き巻きを頑張ってもらう
コツンと当たりが、そのまま巻いているとグイ~ンと突っ込む、鯛だ!!
良型の感じ
10時5分 三匹目をゲット!!!
この後も時合らしき時は無く、忘れた頃にポツリ、ポツリと釣れ何とか5枚に
後一枚が遠くお昼を過ぎて鯛の潮も終わってしまった
このまま頑張っても時間の無駄遣いなので本日はお終い
船は目の前の港へ全速力
何とかお刺身サイズを片手は釣ったので孫たちに鳴門鯛を味わって貰えるかな?(笑)
本日の釣果
鳴門鯛 ~45cm位 5匹