たかが石鯛されど石鯛

たかが石鯛されど石鯛

たかが石鯛の釣り雑談

病院での検査で各数値も良くなってたので


調子こいて地元でのチヌ釣りに


行って来ました爆笑


今の仕事シフトが日月休みなので


誰も居ないであろう月曜日に釣行ニコニコ


副作用で足腰に不安がある為岸壁にしました。



月曜日なので他の釣り人も居ないだろうと


慌てず9時前に釣り場に到着ニヤリ


先ずはマキエを2〜30分程パラパラと打ち


潮の流れやエサ取りの状況を確認。


さすがに水温も低いのかスズメダイの


姿も見えません。


仕掛けを準備して、底取りをするとびっくり


竿2本半アセアセ


岸壁ですが深いですタラー


ここは初めての場所なので釣具屋さんの


情報通り底釣りからスタート。






サシエを底に這わせる様な感じで


最近は釣れてるとかびっくり


ならば、情報通り底にサシエを這わせて


ガーン


根掛かり多発えーん


ならば、


流す場所を数メートルずらして・・・


今度は海藻地獄えーん


ありゃ?ちと情報とちがうぞ?


ならば、少し浮かせて流してみると爆笑




モゾモゾしたアタリからゆっくりウキが沈みチョキ


なんとか35〜6cmをゲットOK




イイとこ掛かってますやん爆笑


乗っ込みのおチヌ様のようでお腹も


膨らみ、色も銀色ウインク


居着きの真っ黒じゃないので連チャンを


狙いますニヤリ


しかし、待てど暮らせど2匹目からの


コンタクトが無いアセアセ


辛抱強く流してるとひったくるアタリがガーン


忘れてましたが、寒い時期に来る


カンダイ(コブダイ)ですアセアセ


あっという間に走られてハリスがプツンアセアセ


油断も隙も無いヤツですよえーん


気を取り直し、仕掛けを作り直し


投入しますが、引き潮が流れ始め


漁港内からの冷たい水が来たのか?


ここは満ち潮場なのか?分かりませんが


このあと魚からのアタリは消えてしまいました。


結局15時過ぎまでやって納竿えーん


あの1匹で終了アセアセ


まぁ1匹でも釣れたし爆笑


カンダイのアタリも楽しめたしニコニコ


ヨシとしましょうOK




副作用で足腰の踏ん張りが効かず


テトラは危ないと岸壁での釣りでしたが


何より久しぶりに竿を持てて楽しかったですニコニコ



もう少し体調がよくなれば!



やっぱ石鯛?いやいや、クエですか!


そろそろ本格的に磯へ行きたいですねニコニコ






それでは(^。^)ノ



3月17日に4回目の外来診察に行ってきました。


今回は骨シンチ造影剤を入れての


CT検査ランマーク皮下注射


ホルモン剤注射💉


と、外来でのフルコースガーン


おまけに血液検査もあるので


トータル6回予防接種打たれましたえーん

(一度失敗があるので7回ですかアセアセ)


まぁ、コレも治療のための事なので


辛抱辛抱ダッシュ


先ず、骨密度測定


(こんな機械で撮影していきます。)

何をどの様に調べるのかは分かりませんが、


これで骨密度が分かるみたいですチュー


次に、骨シンチ用の薬剤を予防接種


カートリッジって呼んでましたが、

中の薬剤は放射性物質ガーンらしいアセアセ


色々説明を聞いてる所を嫁様がカメラキラキラ


私も気がついてグッサイン爆笑


こんな機械に収納され撮影されますニヤリ


しかし、骨シンチ用の薬剤は3時間程


経たないと薬剤がガン細胞の周りに


集まらないので、その間に


造影剤を注入しながらのCT検査。


これは写真も撮れませんでしたアセアセ



一通りの検査が終了し、後は先生の問診待ち。





大腿骨と腰椎の骨密度。


両方とも全く問題無し爆笑チョキ

PSA値も前回より下がってる爆笑OK


コレぞ前向きパワーよニヤリ


何事にも絶対負けへん気持ちが良い結果を


出してると思うニヤリ


全身転移してるガンも、随分と縮小?


初めての骨シンチ映像と、今回の映像を


見比べてみましたが、


マジックで黒塗りしてた様な背骨が


薄めた墨汁でなぞったような感じに


薄くなってるのがわかりましたニコニコ


でも、まだまだ残ってるのも分かりますから


油断は禁物ですプンプン


いつ暴れ出すともわからないヤツなので


細心の注意が必要かとプンプン



抗がん剤治療の方が私にはずっと楽でした。


今の飲み薬になってから


かかとやふくらはぎから太ももの痛み、


倦怠感や疲労感、各関節痛などの痛み等


思わぬ副作用に悩まされるとは


思ってもみませんでしたアセアセ


楽あれば苦もあり。


神様、


ちゃーんと辛い事も用意してくれますえーん


でもコレを乗り切れば


きっと明るい明日が来ると信じれますニヤリ


それが明日なのか?来年なのか?


はたまた5年、10年先かは分かりません。


でも、前向きにポジティブに


どんな痛さ辛さも当たり前チョキ


普通の日常と考え、好きな事や楽しい事を


考えながら一歩ずつ進んで行きますよ爆笑チョキ



どんな地獄へ引きずり込まれても、絶対這いずり上がってやる


見よれよプンプン




丁度1年前の今日、地元の総合病院で


ガン告知をされ、この病いとの闘いが


始まりました。


ここ数日、自分が書いた過去ブログを


何度も読み返しながら、色んな事があったのを


思い出してます。


何よりここで知り合ったブロ友さんや


釣り仲間からの温かい応援コメントや


友達、会社の同僚や後輩達からの気遣いには


とても有り難く、明日への活力になってます。


それ以上に痛い時も辛い時もずっと


支えてくれた嫁様には感謝してもしきれません。


入院退院を繰り返しながらこの病気と闘い


昨年11月半ばからは仕事にも復帰。


副作用による痛みや倦怠感、むくみ等


まだまだ調子が良い!といえる状態では


ありませんが、やっと1年経ちました。


長い様であっという間の1年。


あと何年、なんて考えたらマイナス思考に


なりますから、これからもずっと前向きに


プラス思考で頑張って生きます。


やりたい事も山ほどあるし、孫の成長も


見たいし、嫁様と釣りや旅行も


もっともっと行きたいしね。


まだまだ人生これからでっせ爆笑



しょーもないブログですが、


このブログも頑張って続けていきますので


今後とも宜しくお願いしますニコニコ





地獄の底からでも絶対這いずりあがっちゃる!


見よれよ!









ブログに書くのが遅くなりましたがえーん


2月17日(金曜日)にがんセンターへ


外来診察に行ってきました。


受付を済ませ、先ずは尿と血液採取。

毎回毎度の工程なので


ほいほいと済ませてしまいますニヤリ


今回はブログにも書いてた


[かかとやふくらはぎの痛み]


コレを調べてもらう為


エコー診察があるキョロキョロ




⬆️        ⬆️         ⬆️

こんな機械で検査するんですねびっくり

(検査技師さんが居ない間にカメラキラキラ)

バレると怒られるかなぁてへぺろ


理由は、静脈瘤が出来てるんじゃないか?


ってな事で両足の付け根から


くるぶしの直ぐ上までゼリーを塗り


上の写真の検査機を使って調べます。


検査中、画像も見えますが


私にはちんぷんかんぷん滝汗


一通り調べてもらい、あとは


血液検査の結果とエコーの検査結果を


担当の先生から報告してもらうだけニヤリ


先ずはエコーから。


ここには画像等載せることは出来ません


でしたが、全くの


異常無し


痛みはあるので安心してよいのやら滝汗


でも、へんなモノが出来てたり


したら大変だから一安心としときましょニコニコ


次に血液検査結果。


1番気になってたPSA値!


1月の外来診察の分も教えて頂きましたが!!


遂に100分の1台まで下がってきました爆笑


いや〜2300ちかくあった数値が


遂に100分の1台レベルまで下がってるおねがい



しかし!油断は禁物ですアセアセ


他の病気とは違いますから油断してると


アイツは増殖しやがるダッシュ


そうならない為にもキチンと薬は飲んで


体調管理も行い規則正しく


遊ばないと爆笑

あっアセアセ生活しないとてへぺろですねチョキ






でも正直なところ、今飲んでる薬の副作用


辛いですえーん


痛み止めを飲まないと釣りにも行けないアセアセ


仕事も昼を過ぎる頃からは足がむくみ


家に帰ると立ち上がることも


ままならぬ状態が現実アセアセ



しかし!長生きして、楽しいことを


これからも沢山やりたいからこそ


痛みや辛さも辛抱出来るニヤリ


この痛さも辛さも当たり前。


普段の生活の中で当たり前の事だと


自分で自分をマインドコントロールグラサン


コレが案外効果あり照れ




まだまだ頑張りまっせ爆笑





地獄の底からでも絶対

這いずりあがっちゃるムキー


見よれよ!








長らくお待たせ致しました爆笑


やっと、底物釣りに行く事ができました笑い泣き



仕事こそ昨年11月半ばより復帰しましたが


沖磯への復帰は天候不順やら体調の


問題もありなかなか行く事が


出来ませんでしたえーん



前置きが長くなりましたがてへぺろ


やっと爆笑やっとウインクやっとの事で


行けた〜\(^o^)/


2月1日から6時半出船という事で


まだ暗いうちからみなさん船に荷物を


積み込みます。


久しぶりだけに船に乗る時からワクワク爆笑


出船してからも、エンジン音や船の振動


波に揺れる感覚など、子供が遊園地の


乗り物に乗ったような感覚で楽しんでます爆笑



今回の磯は爆笑


シンガバエチュー


磯に上がり沖磯の雰囲気を味わいながら


釣りの準備口笛


ピトンを打ち竿受けをセット。


エサの冷凍サザエとウニを付けて


期待の第一投爆笑


一投目から、穂先を揺らすアタリがあります爆笑


ワクワクしますね〜ニコニコ


が、エサ取りなのか舞い込みはありません。


こんな感じで、あと一歩アセアセ


手持ちにしても、あと一走りが無いアセアセ


でも、今日は久しぶりの釣りなので


何故かこれも楽しい爆笑


キョロキョロ


サザエ餌にフワフワとした怪しいアタリびっくり


少し待ちますが、一向に舞い込まないキョロキョロ


嫁様に上げてもらうとガーン


この子の存在を完全に忘れてました泣


サザエや貝餌だと来るんですよね笑い泣き


仕掛けもぐちゃぐちゃにアセアセ


気を取り直し、仕掛けも作り替えて


再投入。


しばらくはエサ取りのアタリと格闘ダッシュ


お茶を飲むのに少し竿から離れてると


舞い込んでるじゃありませんか!!


合わせを入れ、小さいよ〜タラーなんて


言いながら水面に浮いたのは??


ピンクレディーの存在も忘れてました爆笑


しばらく底物やってないと忘れてばかり笑い泣き



確か9時半頃がド干潮だから、潮返しに


期待しつつ、ウニやサザエ、冷凍赤貝の


エサを使っていいアタリが出るのを


待ちますチュー



お弁当船も帰り、潮も満ち込んできた為


波打ち際から場所移動


ついでに、お弁当を頬張ります爆笑


色んな渡船屋さんの弁当がありますが


岡野渡船さんの弁当も美味しいですよ爆笑


皆さん一度食べに??イヤイヤ、釣りがてら


食べに来て下さい口笛


お腹も満たされ残りの時間、気合いを


入れ頑張りますチュー



仕掛けの回収をしようと


巻き上げてると!重いぞ??


しかし、全く引き味が無いガーン


まさかのウッチー君かガーン??


なんとガーンソウシハギドクロ


確か猛毒の持ち主だとかで上物師の方々も


絶対リリースするお魚。


水族館で見ると綺麗なんですがねぇ爆笑


まぁこれも楽しませてもらった1匹口笛



時刻は12時半ガーン


好きな事をやってる時の時間が経つのは


早い事アセアセ


迎えが14時なので、片付けも入れると


ラスト1時間ちょいアセアセ


穂先に出るアタリは相変わらずの


エサ取り君笑い泣き


2月でも水温が18度もありエサ取りの


皆さんはとても元気笑い泣き


でも、今回の釣りでは潮が流れて無い泣


私達の後方で頑張ってる上物師さんも


サラシを利用しながらポツポツと


グレを掛けてる感じアセアセ


本来ならもっと釣れるみたいですが、


名礁も潮が無ければただの岩ゲロー泣


いや、グレは釣れてるのに底物は


来ないタラー単に腕が無いだけでしょうえーん泣


でも朝の出船から磯に上がり、久しぶりの


底物釣りを堪能してますから魚は二の次爆笑


足摺の雰囲気を味わい磯の香りを嗅ぎながら


穂先と対話する!!


いいですね足摺ニコニコ



ってな事書いて、結局は目的のお魚は??


言わずと知れたボーズです(爆笑)


毎度のボーズ街道まっしぐら爆笑


でも!そんなのカンケーねー

でも!そんなのカンケーねー

ハィ爆笑オッパっピー(古アセアセ)


めちゃくちゃ楽しめました爆笑



真面目に、厄介な病気になり磯釣りなんか


出来なくなるかも?って不安がよぎり


大好きな土佐清水や足摺にも来れないかも??


って思ってた時期もありましたが


オレ、まだまだ来れるじゃん爆笑


まだまだ好きな事出来るじゃんね照れ


ってな事で


今年も回数は少ないと思いますが


磯釣りを楽しみたいと思っておりますニコニコ


これからもボーズが大半だとは思いますが


皆さん宜しくお願いしますニコニコ









それでは(^。^)ノ












久しぶりの底物やったら

結構な筋肉痛に襲われてます爆笑

コレが心地イイ??(爆笑)