病院での検査で各数値も良くなってたので
調子こいて地元でのチヌ釣りに
行って来ました
今の仕事シフトが日月休みなので
誰も居ないであろう月曜日に釣行
副作用で足腰に不安がある為岸壁にしました。
月曜日なので他の釣り人も居ないだろうと
慌てず9時前に釣り場に到着
先ずはマキエを2〜30分程パラパラと打ち
潮の流れやエサ取りの状況を確認。
さすがに水温も低いのかスズメダイの
姿も見えません。
仕掛けを準備して、底取りをすると
竿2本半
岸壁ですが深いです
ここは初めての場所なので釣具屋さんの
情報通り底釣りからスタート。
サシエを底に這わせる様な感じで
最近は釣れてるとか
ならば、情報通り底にサシエを這わせて
と
根掛かり多発
ならば、
流す場所を数メートルずらして・・・
今度は海藻地獄
ありゃ?ちと情報とちがうぞ?
ならば、少し浮かせて流してみると
モゾモゾしたアタリからゆっくりウキが沈み
なんとか35〜6cmをゲット
イイとこ掛かってますやん
乗っ込みのおチヌ様のようでお腹も
膨らみ、色も銀色
居着きの真っ黒じゃないので連チャンを
狙います
しかし、待てど暮らせど2匹目からの
コンタクトが無い
辛抱強く流してるとひったくるアタリが
忘れてましたが、寒い時期に来る
カンダイ(コブダイ)です
あっという間に走られてハリスがプツン
油断も隙も無いヤツですよ
気を取り直し、仕掛けを作り直し
投入しますが、引き潮が流れ始め
漁港内からの冷たい水が来たのか?
ここは満ち潮場なのか?分かりませんが
このあと魚からのアタリは消えてしまいました。
結局15時過ぎまでやって納竿
あの1匹で終了
まぁ1匹でも釣れたし
カンダイのアタリも楽しめたし
ヨシとしましょう
副作用で足腰の踏ん張りが効かず
テトラは危ないと岸壁での釣りでしたが
何より久しぶりに竿を持てて楽しかったです
もう少し体調がよくなれば
やっぱ石鯛?いやいや、クエですか!
そろそろ本格的に磯へ行きたいですね
それでは(^。^)ノ