こんにちは、
ファーストクラスアカデミー(FCA)
広報の葉月です。
いよいよお花見シーズンも本格化
春の風物詩でもあり、古来より日本人に愛されてきた<お花見&桜>
折ったり傷つけられることなく、
美しい桜の花を観賞できるのは、日本人のマナーの良さがあってのこと。
しかし、近年では
「花見後のゴミ捨て」や「大声や騒音」、「違法な占拠や場所取り」
といった”マナー違反”が問題になっているのも事実です。
また、インバウンドの方達にも浸透してきたお花見。
「爆買い」ならぬ「爆花見」とも言われ、
メディアでも話題になっているのをご存知の方も多いでしょう。
日本の文化を、多くの外国人の方に楽しんでもらうのはとても誇らしいこと。
「お花見商戦」とも言われ、日本経済へのプラスの経済効果があるのも素晴らしいのですが・・
やはりここでも”マナー違反”を指摘する声が多くなってきています。
しかしながら、根本的に文化の違う海外の方の場合は、
勝手がわからず、何の悪気もなくマナー違反をしてしまうこともあるものです。
そこで今日は、お花見マナーをもう一度おさらい。
マナーを知らない海外の方がいたら、
やさしく教えてあげるのも”おもてなし”のひとつです。
桜の木には触れない!
SNS映えのためか、枝を持って撮影する方がいますが絶対NG!
場所取りに配慮する!
禁止場所にしないのはもちろん、OKな場所でも周りへの配慮を。
お酒は飲んでも飲まれるな!
楽しくなってついつい・・・。泥酔して周りに迷惑をかけないように。
大騒ぎをしない
ワイワイやるのが好きな人もいれば、静かに桜を嗜みたい人もいます。
まわりへの気遣いもわすれずに。
ゴミはゴミ箱へ!ゴミ箱がない場合は持ち帰ること!
当たり前のことです。飲み残しなどは、その辺の地面に捨てないように。
桜の根っこが腐ってしまうこともあります。
すべての人が楽しくお花見をするために、素晴らしい日本の文化を守るために。
日本人、外国人関係なくマナーを守って、平成最後”のお花見を楽しみましょう

ビジネスマナー講師養成講座
《「マナー×心理学×コンサルティング」を教えるコミュニケーション型教育法》
【日時】全5日間 時間10:00-17:30
2019年(平成31年&新元号)
1回目 4月21日(日)
2回目 4月28日(日)
3回目 5月12日(日)
4回目 5月19日(日)
5回目 5月26日(日)
※全日程参加の講座です
※原則、振替はできません
会場:東京23区内(東京駅周辺)
主催:一般社団法人ファーストクラスアカデミー
講師:香山万由理
定員:5名満員御礼
お申込:先行案内1月24日(木)
一般受付開始1月26日(土)
企業研修リピート率94.7%
圧倒的実績のある元JAL国際線CAの
エグゼクティブ・マナー・コンサルタントが
本当の接客教育のプロを育てます
●真に実力あるマナー講師・社内講師を育てます

●よくある認定ビジネスマナー講師とは違います

●FCAの教育法は、コミュニケーション型教育法です

●豊かな第二の人生を送れるようフォローアップ

●研修インストラクターは全員、元JAL国際線客室乗務員

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚
「どんな内容の講座なの?」
「講師ってどんな人?」
「金額っていくらなの?」
詳しいご案内はこちらからどうぞ
無料個別相談・説明会も実施しております