こんにちは、
ファーストクラスアカデミー(FCA)
広報の葉月です。
昨今はスマホの高性能カメラのおかげで、いつでもどこでも気軽に写真を撮る時代
SNSツールの利用者は増加の一途を辿り、
”バエる(映える)”という言葉も定番になってきましたね
”バエる”スポットに行けばパシャリ、”バエる”食べ物を見つけたらパシャリ、
芸能人に限らず、毎日自撮りをアップする若者も少ないんだとか・・・。
これは日本のみならず、世界的にもブームになっていることですよね。
思い出を形に残すことは楽しいし、写真を撮るのは悪い事じゃないけれど、
そこにも歴とした”マナー”が存在するのを忘れてはいけません
以前ニュースでも話題になっていましたが、
北海道の某所に観光客が「インスタ映え」を狙い、
農家の私有地である牧場やお花畑などに踏み込んで、
写真撮影をしている事が問題になっていました。
これは「無断侵入」という犯罪です
こちらのご主人は「もう北海道に来て欲しくない」と大変心を痛めていました。
また昨年、芸能人の方がトイレで自撮りをしてSNSにアップ
その写真が炎上していたのも記憶に新しいですね
理由は、撮影場所。
他人が写りこんでいたわけでは無いですが
明らかにレストランやショップなど公共のトイレ。
これもマナー違反ですよね。衛生的にもちょっと・・・とダブルで批判されていました。
最近は見かけることも減りましたが、自撮り棒や三脚による迷惑行為も。
伸ばすと1m近くになる長い自撮り棒は、使う場所とタイミングをわきまえなければ、
ある意味「武器」にもなりかねません
「三脚禁止」の場所に堂々と三脚を広げたり、通行の妨げになっていることに気づかない人も。
「どう!?この写真いいでしょ!?」と、自信満々にアップしても、
他の人が見たら、その”バエ”よりも、マナーの方が気になる、という人は案外多いものです。
SNS時代だからこそ、考え直したいカメラマナー。
気づかないうちに、自分のマナーの足りなさを、みせつけているかもしれません。
ご案内
ファーストクラスアカデミー(FCA)開運講座と呼ばれている
認定資格ビジネスマナー講師養成講座4月期日曜日開催は既に満席となりました。
キャンセル待ちご希望の方はお申込み欄からご連絡お願いします。
4月期以降は、6月平日開催を予定しております。

ビジネスマナー講師養成講座
《「マナー×心理学×コンサルティング」を教えるコミュニケーション型教育法》
【日時】全5日間 時間10:00-17:30
2019年(平成31年&新元号)
1回目 4月21日(日)
2回目 4月28日(日)
3回目 5月12日(日)
4回目 5月19日(日)
5回目 5月26日(日)
※全日程参加の講座です
※原則、振替はできません
会場:東京23区内(東京駅周辺)
主催:一般社団法人ファーストクラスアカデミー
講師:香山万由理
定員:5名(満員御礼)
お申込:先行案内1月24日(木)
一般受付開始1月26日(土)
企業研修リピート率94.7%
圧倒的実績のある元JAL国際線CAの
エグゼクティブ・マナー・コンサルタントが
本当の接客教育のプロを育てます
●真に実力あるマナー講師・社内講師を育てます

●よくある認定ビジネスマナー講師とは違います

●FCAの教育法は、コミュニケーション型教育法です

●豊かな第二の人生を送れるようフォローアップ

●研修インストラクターは全員、元JAL国際線客室乗務員

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚
「どんな内容の講座なの?」
「講師ってどんな人?」
「金額っていくらなの?」
詳しいご案内はこちらからどうぞ
無料個別相談・説明会も実施しております