イタリア・スペイン旅行記 2009
イタリア人デカイ。

というか、コーカソイドもネグロイドもでかすぎる。
Amebaでブログを始めよう!

ローマに到着

どうにかこうにか到着。

着いたのは昨日の8時30分くらい。
日本を出てから18時間近くかかったのかな。

ホテル着いて風呂入ってホテルの外うろついてからすぐ爆睡。
パリまでの機内でもろくに寝なかったし、
ローマまでの機内では隣の日本人おばちゃんにつかまって寝れない。

フィウミチーノ空港からテルミニに向かうとき、
2駅行ったところで電車を間違えたんじゃないかと思い始め、
近くにいたイタリア人の若いお姉さんに聞いたら案の定・・・。
「でも途中で乗り換えればテルミニに行けるから大丈夫」と言われたのでよかった。
thank you連呼しまくって降りてきました。
瞬時にグラツィエが出てこなくて。

結果的に、ちゃんとテルミニまで行けたけど、
ローマの電車の汚さは異常。
空港からの電車も、地下鉄も汚い。
スプレーの落書きだらけ。

出発の出発

起きれるか不安で結局寝てないw
機内でヒマ潰せばいいか。
てか、空港まで遠いよ。
1時間ちょいかかる。
せめて30分で……

見送りに来てくれた友達も朝早いから眠たそう。

10時発の便に超余裕を持ちたいので3時間前には着く予定が、まだ電車の中。
2時間前到着に変更。
まぁ間に合うからいいけど。

ユーロ買うしかなかった

110円台で買いたかった・・・。
今後急激に円高傾向になることはないだろうという勝手な結論に至ったのでユーロ買っちゃいました。

便利な世の中になったもので、玄関までユーロを届けてくれるらしい。
三井住友銀行 外貨宅配

グダグダな政界のせいなのか、経済指標諸々の下落や下方修正のせいなの分かりませんが、
日本経済の先行きに対する懸念からどんどん円安気味に。
なんかそれっぽいことを言ってみただけ。
今日の為替チャートがギューーーーーン矢印てなってます。

今現在の為替レートが119円台半ば。
両替レートの更新は平日午前11時で、1ユーロ当たり4円の手数料がかかる。
となると、明日の両替レートは123円~124円くらい。
そんなの嫌だ。

まぁ実際、たかが数円の値動きしかない上に、たかが数万円の両替で、ウダウダ言うほど損得することもないw
110円台にこだわってたのはただの貧乏根性。

両替レートは121.86円で405ユーロ分購入。
日本円にすると4万9353円。
これだけあれば十分でしょう。
足りなければキャッシング。。。

それにしても、ユーロの暴落具合には驚きます。
1年前の値段なら2週間しか行けなかったかもw
↓は過去5年間のチャート。

イグアスの滝 どころじゃない。
まさしくエンジェルフォール
旅行中のクレカの請求まで円高基調でいてくれれば問題無い。このままじゃ難しいかな。

「ピサの斜塔」の予約

ピサの斜塔の予約をしようかなと思ったら予約期間が終わってた・・・。
希望日の15日前までに予約しないといけないみたいで・・・。
ちなみに、45日先まで予約可能。
大学1年生のイタリア・スペインひとり旅行記 2009-ピサの斜塔予約

この時期は比較的空いているらしいので現地でどうにか手に入れるしかなさそうです。
まぁ、大丈夫でしょう。

予約は以下からどうぞ。
TICKET OFFICE-THE LEANING TOWER OF PISA


予約方法はこのサイトが参考になるかも。
ヨーロッパ周遊旅行のススメ>イタリア ピサの斜塔 予約(購入)方法

「最後の晩餐」の予約

ダ・ヴィンチ・コードでも有名になった「最後の晩餐」。
ミーハーの自分を含めこの作品を見たい人は多いのですが、
絵の保存状態を保つため15分毎に25人ずつの観覧しか許されていないようです。

そこで、必然的に予約が必要になります。

Cenacolo Vinciano Milano
電話予約は、ページ上部に書いてあるコールセンターへ。
オンライン予約はページ下部の「BOOK NOW」から。

当日に行って入場できることもあるようですが、
あまり期待しない方がよさそう。

ネットで直接予約する予定でしたが、予約がなかなか始まらない。
2月いっぱいの予約は始まっていたのだけど、3月の予約がまだ。
「予約がいっぱいになってしまったら・・・」という不安と、
毎日チェックするのも疲れたので妥協して予約代行してもらいましたw
Rome-navi.net>予約代行
手数料も1000円だったので、まぁいいかなと。

オンライン予約自体は簡単なので、直接予約した方がいいかも。
いまチェックしたところ、3~5月の予約は始まってました。
自分が予約した3月12日の13:30は、まだ7人の空きがw
シーズンでもないし、平日なのでちょっと過大評価してたかもなぁ。
でも、次の入館の15:45は売り切れ。


ちなみに、最初に書いた15分毎に25名が入場可能と書きましたが、
オンライン直接予約では1日4回の入場券しか予約を受け付けていないようです。
25名×4回なのでネット予約は1日100名限定。(あくまで推測)
団体客・旅行会社・電話予約の分もあるでしょうし、そんなもんなんじゃないかなぁと。

現時点での予約状況を見た感じ、3月の土日は売り切れがほとんど。
下旬にかろうじて数枚残ってる感じ。
4~5月はいまのところ余裕が。
ただ、4月18~27日までは予約受け付けてないみたいです。
あと、毎週月曜,1月1日,5月1日,12月25日も休館日。
↓は現時点の各月の予約状況。画像重いけど参考にでもしてください。


オンライン予約の仕方は↓のサイトが参考になるかも。
Go on a trip to Europe!>最後の晩餐・観覧予約
少し情報が古いけど、予約画面のデザイン等はそこまで変わってない。
英語がそこそこできれば、このサイト見なくても予約できるでしょう。