こんにちは、続きですニコニコ


次に向かったのは

カップヌードルミュージアム




平日やってんけど

小学生の社会見学やインバウンドで

館内は大賑わいでしたブルー音符

入館料は無料ふんわり風船ハート




マイカップヌードルファクトリーでは

世界でたった一つだけの

オリジナルカップヌードルを作れます音符

利用料金は1食500円財布




自分でデザインしたカップに

4種類の中からお好みのスープと

12種類の具材から4つトッピング選べますピンク音符




なんか童心に戻ったみたいに

ワクワク楽しい時間でしたん音符

aiちゃん、絵が上手拍手




そして、流れ作業のように順番に

麺、スープ、トッピングが入ります飛び出すハート




こんな感じになって〜




最後はこうなりました〜ハートのバルーン拍手

500円でこんな楽しめるなんてねピンク音符

たぶんまたいつか行くと思われるぅ爆笑




チキンラーメンのヒヨコちゃん🐤




つづきますにっこり

こんにちはニコニコ

朝晩が涼しくなってきました〜
ええ感じやねピンク音符


さて、先日のお話です
やぶさんと大阪市内のローソンで待ち合わせて
向かったのは吹田市内のセブンイレブンギザギザ

で、待つことしばし
現れたのはイーシンさんと




福岡のaiちゃんびっくりマーク

阪九フェリーで神戸港に朝到着されて

イーシンさんが港までお出迎え

お二人で集合場所にやって来られましたふんわり風船ハート




やぶさんはaiちゃんと2度目ましてブルー音符ピンク音符




イーシンさんとうさこは

aiちゃん初めましてですハートのバルーン

aiちゃん、とっても気さくで明るくて

博多弁が超可愛いねんハート




そして実はaiちゃん、夜出航の船で帰るんです

いわゆる弾丸ツーリングってやつびっくりマーク

上矢印イーシンのDax125

跨らせてもらったねん

なんとか両つま先ついたわギザギザ




弾丸ってなんか、カッコええよねピンク音符

うさこも頑張れば出来るかしらはてなマーク

上矢印aiちゃんのスーパーカブ

ご自分でオレンジ色に塗り替えたそうブルー音符

シートも茶色でキュートハート




てことで、遊ぶ時間も限られてるんで

LINEカムを繋いだら、さっそく出発〜びっくりマーク

上矢印やぶさんのレブル250

レブルは足つき抜群やし〜

女性にも人気あるあるチョキ




そしてまず最初にやって来たのは

吹田市にある万博記念公園

太陽の塔の裏側からパシャリカメラハッ

これはなかなか貴重な写真やで〜むらさき音符




撮る人たちを撮るカメラハッ爆笑




ヘルメットたちとaiちゃんカメラハッ




aiちゃん&うさこひらめきニコニコ




aiちゃんに指導してもらいながら決めポーズ飛び出すハート

なるほどぉびっくり

写真ってこうやって撮ると楽しいね音符



つづきますにっこり

続きです、こんにちはニコニコ


最後の宿泊は阿蘇市でしたんピンク音符


 


この日は九州最後の日

景色をしっかり目に焼き付けます笑




阿蘇郡小国町にある鍋ヶ滝

入館料300円財布



ここの滝は珍しいねん

滝の裏側に入れるというびっくり


阿蘇のカルデラを作った約9万年前の

巨大噴火で出来たとされる。

滝の落差は約10m、幅は約20m、

カーテンのように幅広く落ちる水は

とても優美で神秘的です(HPより)



滝の横からむらさき音符



滝の裏側からブルー音符




そして旅の最後は温泉へ♨️

豊礼の湯

入湯券600円財布



ここには、98.7℃の蒸気で蒸しあげるという

地獄蒸し器も無料で提供していますピンク音符

食材持ち込み可で、温泉の蒸気で蒸す食材は

素材の旨みが凝縮し余分な油を落とすので

美味しくてヘルシーなんやてスプーンフォーク



そして温泉は

ホワイトブルーの100%天然自噴温泉♨️


メタケイ酸という保湿成分が含まれていて

お肌がしっとりする美肌の湯やねん乙女のトキメキ

うさこも漏れなく

しっとり美肌になりましたん笑




温泉のあとは瀬の本レストハウス

阿蘇名物のあか牛をいただきましたナイフとフォーク

あか牛のビーフカレーセット





そうして向かった別府港船

楽しかった九州ツーリングも終わり


帰りのさんふらわあで

船旅の始まりを告げる「銅鑼(どら)」が響き

またまたテンションあがります上矢印

船旅最高〜ハートのバルーン


船内もしっかり満喫しましたん笑




そして旅の自分へのお土産爆笑

くまモン可愛いすぎ〜ハート




てことで、大変長くなりましたが

九州ツーリングのお話はこれにておしまい完了

読んで頂き誠にありがとございましたんお願い



初めての九州ツーリング🏍️ダッシュ

初めての阿蘇へ行ってみたら

とんでもなく素晴らしい所でしたびっくりマーク


来年もぜひびっくりマーク

行ってみたいと本気で思った次第です笑



R25ちゃんも頑張ってくれたグー

ホンマにありがとうやわお願い

また素敵な思い出が一つ増えたねハート



ほなまたねんにっこり

こんにちはむらさき音符続きですニコニコ


うさこ、大草原の中を歩きま〜すハート

これだけダイナミックだと

なんかもう言葉失うよねぇ〜

ほんと、ため息が出るほど美しい乙女のトキメキ




阿蘇草千里乗馬クラブ

乗馬体験も出来るよ音符

こんな所で乗馬出来たら気持ちええやろな〜

乗馬経験すらないけど笑い泣き







草原を堪能したあと

阿蘇山上ターミナルを目指します🏍️ダッシュ

阿蘇中岳火口に続く道

阿蘇山公園道路の通行料は

バイク400円です財布




噴火警戒レベルや火口周辺状況で

通行禁止か、規制される場合があるけど

この日は大丈夫でしたOK




標高1,506メートル




中岳第一火口

中岳には第1から第7までの火口があり、

阿蘇山特別地域気象観測所がある。

火口周辺は火山ガスによる立入規制がある。

(Wikipediaより)




最近の80年間、第1火口のみ噴火している。

火口には通称「湯だまり」と呼ばれる、

火口湖が形成されている。

(Wikipediaより)




火口湖びっくりマークめっちゃエメラルドグリーンブルー音符

噴火していない時の火口って

こんな風になってるんやねぇびっくり

噴火は恐ろしいけどガーンアセアセ

火口湖は神秘的で美しいキラキラ




そして中岳火口を後にして

次に向かったのは箱石峠展望所




根子岳沿いに蛇行する国道265号線

ここからの眺めは最高でしたラブ

息をのむとは、まさにこのことキラキラ




360度ぐるっと、絶景を見渡せますハート


つづきますにっこり

続きです〜こんにちはニコニコ



朝からいいお天気〜音符

出発して最初に向かったのは

数鹿流(すがる)崩之碑展望所







画面真ん中あたり…

崩落した旧阿蘇大橋の一部が見えますびっくりアセアセ

地震の大きさが伝わってくるガーン

恐ろしい…タラー







熊本と大分を結ぶ国道57号線と豊肥本線

線路と道路も崩壊したんやねタラー

通行者1名の尊い命も奪われてしまって…

自然災害はほんとに怖いですショボーン




そして向こうに見える橋が

新阿蘇大橋ですまじかるクラウン




展望所をあとにして

阿蘇パノラマラインを快走🏍️ダッシュ

辿り着いたのは米塚

米塚は円錐形の火山丘で

頂上部の大きな窪みがえくぼに見えるそうで

「阿蘇のえくぼ」とも言うんやって

なんかかわいいハート




草千里ヶ浜

標高1,140m、直径約1kmの

広く浅い二重の火口跡2箇所の窪地があって

そこに雨水が溜まると池になるねん傘

この日は池がなかってんけど




池があるとこんな感じに下矢印

(HPより)



びっくりマーク駐車場料金は

バイク200円でしたっ財布




そして向こうの方には

噴煙を上げる阿蘇中岳火口🌋




阿蘇火山博物館




くまモンしんちゃんがお出迎えギザギザ

可愛すぎるやんハート

入館料1,100円財布

大型五面スクリーンで映画観たり

火山・地質関連の展示品見たりキョロキョロ




お洒落なレストランニュー草千里

チキンスープカレーも食べたよナイフとフォーク




ライダーの義務もね笑

ここでは、ゆっく〜り

まったり過ごしましたん音符


つづきますにっこり