ファイヤーキングFAN必見★激レアFIRE-KINGアドマグdeスマイル&アメリカンヴィンテージな日々@安部ゆきみ -24ページ目

ファイヤーキングを衝撃から守るというリスク管理。

このたびの大震災で被災されたかたに、

まずは、お見舞い申しあげます。


この大切なファイヤーキングなどの

アンティーク商品を取り扱う仕事をしていると


地震というのは、考えると不安になります。


店を構えて雑貨屋さんをしているオーナーなどは

本当に不安になるのではないでしょうか。


ファイヤーキングという商品がもつ

オンリーワンの希少性、という価値もしかり。


それに付随する、仕入コストなどを考えると


1個数千円から数万円の商品が

棚から落ちて割れてしまうというリスク。


よく、コンビニエンスストアなどで

地震の際に、棚に並んだ商品が落下している光景を

テレビのニュースや新聞・雑誌などで見ますが


防げません、天変地異は。



ゆきみの大切なマグたちは、

傷にならないように保管をしておりますが


地震が多発すると、いろいろ考えますね。


タオルでひとつひとつ巻いて、保管をするべきか、とか。


万が一、入れているボックス(引き出し)が落下しても

そのタオルできちんと保護されるようにしておくべきか、とか。


ファイヤーキング以外の商品を扱っている

事業家のかたから、先日話をきくに


仕入商品が、ほぼ全滅しました、と。




痛いです。

あまりに痛い。




リスク管理、大切だなって勉強させられました。




ぜひご訪問いただいたご縁にペタしていってください。


ペタしてね





また、当方、ヤフーオークションにも、出品しております。


ヤフーオークション

http://auctions.yahoo.co.jp/


検索窓で「EXCAL ファイヤーキング」で検索すると

安部ゆきみの取り扱っている商品が出てきます。


レアなアドマグも今後出品していく予定ですので

ぜひこまめに、チェックしてみてください。


そのときは、

ブログも更新していきますので


ぜひこちらから、読者登録お願いします!


読者登録してね





FOMOCO(Ford Motor Company)

かわいいマグを見つけました。


ファイヤーキングFAN必見★激レアFIRE-KINGアドマグdeスマイル&アメリカンヴィンテージな日々@安部ゆきみ



一瞬、ぱっと見は

ビートたけしさんが編集長で、所ジョージさんが副編集長の

雑誌「FAMOSO(ファモーソ)」かと思いました。


その次に、

携帯電話のDOCOMOかと思いました。



でもこれ、実は。


見ておわかりのとおり

フォードFORD)だったりするんです。


Ford Motor Company

略してFOMOCO(笑)



アドマグの中でも自動車メーカーって

比較的レア度は高いと思ってます。


SUZUKIのファイヤーキングの

アドマグもあるみたいです。


ただ、レア過ぎて、

まだ市場に出回ってるのを

見たことがないという。


もしこのマグについてご希望があれば、

予算をお伺いして、その予算内で取り寄せが可能でしたら

取り寄せる、なんてことも可能です。


ちなみに、この商品についてですが


多少の使用感はあるものの

クラック・チップなく、つやもある、

おおむね良いコンディションのようです。



遠慮なく、お声をかけてください。

売り切れる可能性もありますのでお早めに~!



ぜひご訪問いただいたご縁にペタしていってください。


ペタしてね





また、当方、ヤフーオークションにも、出品しております。


ヤフーオークション

http://auctions.yahoo.co.jp/


検索窓で「EXCAL ファイヤーキング」で検索すると

安部ゆきみの取り扱っている商品が出てきます。


レアなアドマグも今後出品していく予定ですので

ぜひこまめに、チェックしてみてください。


そのときは、

ブログも更新していきますので


ぜひこちらから、読者登録お願いします!


読者登録してね








ただしこれはウィンドウショッピングならぬ

ネットサーフィンショッピングしてて見つけたものです。


ファイヤーキング(Fire-King)とは?

ファイヤーキングとは何なのか?

ということを今日は少しお話してみます。


ここにご訪問いただくみなさまが

ファイヤーキングに精通しているとは限りませんし


実際私の友人の大半は

「ファイヤーキング?なにそれ?」

っていうリアクションが多いはずです。



ファイヤーキングについてWikiってみました。


http://bit.ly/ikELan



上記のページから記事を一部引用しますと


=====

ファイヤーキング (Fire King) は、

アメリカのオハイオ州ランカスターに本社のあるガラス製造メーカー

アンカーホッキング社 (Anchor Hocking) が製造していた

耐熱ガラスを使用した商品のブランドの1つである。


ファイヤーキングのロゴを使用した商品は

1940年に製造が開始され1976年に終了している。


なお、アンカーホッキング社は

現在もガラス製造メーカーとして存在している。


マグカップからカップ&ソーサー、ディナープレート、ボール、

灰皿など、多岐に渡った商品がこのブランドの下で製造された。


代表的な商品の色であるジェダイの他に、

ターコイズ、アイボリー、ホワイト、アズライト、ピーチラスター、など

多岐に渡った色のラインが製造されており、

更にデザインは多岐に渡る。


また、丈夫な耐熱ガラスであるファイヤーキングは

レストランウェアーとしても製造され、

分厚いマグカップやプレートなどが

アメリカのダイナーやレストランで使用された。


マグカップではスヌーピーなどのキャラクターや

企業の広告を載せたものが多く製造されている。


=====


非常にわかりやすい説明、

さすがウィキです!



ということで、

ファイヤーキングのアイテムは


アンティーク

ヴィンテージ(アメリカンビンテージ)

コレクターズアイテム


これらの部類で取り扱いされる食器類となります。



この記事を書いているのが2011年ですが

製造開始当時の商品なら、1940年代がおよその製造年


ざっくり、70年も前の商品、ということになります。


しかも、ファイヤーキングの面白い点は

製造年代によって、ボトム(底)の刻印が異なること。


つまり、だいたいの製造年が、

その刻印で推測できちゃうのです。



このブログでは、

ご縁あってわたしのもとにやってきた

いろんなファイヤーキングのアイテムを公開していきますが


ボトムの刻印写真は、必ず掲載していこうと思っています。


ぜひ、それらを見比べて楽しんでください!



ファイヤーキングについて

概略は、わかっていただけましたか?



ぜひご訪問いただいたご縁にペタしていってください。


ペタしてね





また、当方、ヤフーオークションにも、出品しております。


ヤフーオークション

http://auctions.yahoo.co.jp/


検索窓で「EXCAL ファイヤーキング」で検索すると

安部ゆきみの取り扱っている商品が出てきます。


レアなアドマグも今後出品していく予定ですので

ぜひこまめに、チェックしてみてください。


そのときは、

ブログも更新していきますので


ぜひこちらから、読者登録お願いします!


読者登録してね