報道によれば、

春になると韓国マスコミは毎年こぞって「(桜の)ソメイヨシノは韓国原産」という馬鹿げた主張をかかげる。

「ソメイヨシノは韓国の済州島に生える『王桜』と同一であり、日帝(韓国併合時の大日本帝国を指す韓国語)が盗んだ」などと主張するのだ。

この説は度々否定され、遺伝子検査でもソメイヨシノと王桜は別種との結果が出ている。

それでも「起源」に固執する嘘つき韓国人どもは、近年ついに「日本には王桜=ソメイヨシノの自生地がない。韓国には自生地があるから、ソメイヨシノは韓国起源だ」と声高に主張し始めた。

今年は韓国YTNテレビや「漢拏日報」など新聞系メディアが主張したが、よりにもよって「ソメイヨシノが自生する」という“トンデモ論”の罪は深い。


ソメイヨシノは、エドヒガン系の桜と、日本固有種のオオシマザクラを交配させた園芸品種で、江戸時代に誕生した。

その特徴の一つが『自家不和合性』だ。 サクラはバラ科の木なので、同じバラ科のウメで説明しよう。

梅の最高級品種として知られる南高梅は、自家受粉しない。

南高梅の花の中心にあるおしべの花粉が、めしべに付着しても、実も種もできないのだ。

この特徴は、違う遺伝子を受け入れて新しい遺伝子型(交雑による新種)を産むことで、世代を通じて環境変化を乗り越えるためとされる。

園芸に興味のない人には信じられない話だが、実は被子植物の半数が、自分の花粉では種が出来ない。

これを『自家不和合性』という。

そのため南高梅の畑(園地)には、必ず一定の割合で他品種の梅を植え、早春に養蜂家を園地へ招く。

ミツバチが他品種の花粉を、南高梅のめしべに運ぶよう計算してのことだ。

こうして果肉が大きく厚く、柔らかいという最高級の「梅の実」が大量にできる。

では、この南高梅の種を庭に埋めれば、芽が出て木になり、いずれ肉厚で柔らかい南高梅の果実が実るのだろうか。

答えはNOだ。

生えてくるのは南高梅と別品種がかけ合わさった交雑種であり、大きな実をつけるといった優れた特質はほぼ失われている。

南高梅は世代を重ねて自生することは決してない、一代限りの品種なのだ。

つまり、種を植えても、親と同じ木は生えてこない。

これでは梅農家は、素晴らしい実を着ける「お宝の木」を1本しか持てないわけで、経営が成り立たない。

そこで梅農家が南高梅の園地をつくる場合、接ぎ木で増やす方法を採る。

第一世代の特質をそのままに木の本数を増やす、今風に言えば『クローン』を量産するのだ。

果樹農家にとって接ぎ木は基本だ。愛媛や和歌山の温州ミカンは、とびきり優秀な木を“親木”として、すべて接ぎ木で増やされてきた。

温州ミカンの場合、台木(根の部分として用いる木)は育ちが早く病害虫に強いカラタチを使う、といった果樹品種ごとの栽培理論も確立している。

この『自家不和合性』を持つものとしてはバラ科やナス科、アブラナ科が有名だが、なかでもバラ科のソメイヨシノは、『自家不和合性』が極めて強い品種だ。

そう、実と種(サクランボ)が出来ても、その種は別品種の花粉(遺伝子情報)を受けた雑種なのだ。

ソメイヨシノも一代限りの品種で、増やす場合は接ぎ木で行う。

ソメイヨシノの親がソメイヨシノの子をうむことはないため、自生もしない。

ただ、『自家不和合性』は常に100%絶対というわけではない。

農作物の種苗業者は、めしべが発達しないツボミのうちに無理やり花粉をつけて自家受粉させるといった手法をとって自家不和合性の“壁”を破ることがある。

そこで、何らかの天変地異や奇跡的な環境変化で、ソメイヨシノの『自家不和合性』が打破されたと仮定しよう。

これならソメイヨシノは自家受粉できる。

その結果、自分のクローンたる二世を生み出せるのか。

結果はやはりNOだ。

メンデルの遺伝の法則では、両親の遺伝情報は子の世代で発現するかどうかにかかわりなく保存され、次世代に伝えられる。

ソメイヨシノはそもそもがエドヒガン系とオオシマザクラを交配させた『雑種の1代目=子』なのだ。

2代目=孫になった時点で、親の代では隠れていた祖父母のエドヒガン系とオオシマザクラの持つ劣性遺伝子情報が発現する。

専門用語で『雑種強勢』と呼ばれる現象も無視できない。

雑種の1世代目は両親の良いところばかりを受け継ぐが、2世代目、3世代目では逆の悪い面が出てくる。

2世代目は決して1世代目のクローンたり得ないのだ。

よって、韓国マスコミの一部が主張する「ソメイヨシノは王桜であり、韓国では自生している」という説は、「イタチがカナブンと交尾をしてサンマを産んだ」と言うに等しい。

自然科学を冒とくしている。

まあ、そもそも自然科学を勉強しても理解できないほどの低知能なのだろう。

韓国名が王桜であろうが朝鮮桜であろうが、その木が自生しているなら、それは決してソメイヨシノではない。

なぜこんなエセ科学が韓国ではまかり通るのか。

「息を吐く度に嘘をつくのが韓国」だから仕方はないのだらうが、もはや認知症患者の末期症状と言うほかはない。

さかのぼれば、日本が韓国を併合するまで、李氏朝鮮時代の朝鮮半島ははげ山だらけだった。

愚かな李氏朝鮮王朝は「山林を焼き畑にしろ」と農民に勧め、残る木は全て暖を取るため薪として燃やしてしまい、誰も植林しなかった。

植えれば盗まれ薪にされるとあっては、誰も植林など続けない。

日本や欧州では園芸品種の人工交配が数世紀にわたって盛え、知恵の結晶として引き継がれてきた。

しかしはげ山だらけの朝鮮半島では、果樹栽培の知識は馴染みがなく、受け入れられる素地がなかったのだ。

最近の韓国メディアには「韓国に自生するエドヒガン系とオオシマザクラが自然に交配して生えてきた」との主張もあるが、オオシマザクラは日本固有種なので、論理が破綻している。

あちこちで日本を貶める嘘をつく朴大統領は12年12月の韓国大統領選で、
「2020年までに月に太極旗(韓国の国旗)をはためかせる」と国産ロケットでの月面探査を公約に掲げたが、今年度の予算はわずか200億ウォン(約20億円)。


一方で毎年秋になると「韓国からノーベル賞受賞者が出ないのはなぜか」とマスコミが大騒ぎする。

派手な目標は掲げるが、長期的に科学技術の発展を図ろうという真摯さはない。

そのうえ、「ソメイヨシノの自生地がある」などと自然科学を冒とくする論がまかり通るようでは、ノーベル賞受賞は無理だ。