12日の夕方になりましたので、「『やわらか頭クイズ200015 R』13」の正解を発表します。


では、もう一度問題を見てみましょう。



今回は、医学クイズです。




人間にとって、いや、哺乳類にとって呼吸をし、嗅覚を担う重要な器官です。

鼻には孔(あな)が2つあります。

なぜ、鼻の孔は2つあるのでしょうか?


①左右の鼻の孔から空気を同時に吸い込んで、酸素をより多く肺へ送り込むため

②左右の鼻の孔は交互に呼吸をし、鼻を休ませるため




=解答および解説=

正解は、②「左右の鼻の孔は交互に呼吸をし、鼻を休ませるため」
です。


身体がそれほど酸素を必要としていないときは、片方の鼻甲介(=びこうかい。鼻の中にある粘膜で覆われたヒダ)を膨張(充血)させて、空気の通りを塞ぎます。

こうやって、一方の鼻を休ませて効率よく呼吸いるのです。

また、このときに敏感な嗅覚を休ませています。

左右の鼻の孔が交代する周期は、1~2時間ごとと言われています。