日本政府が9月中旬までの法案成立を目指し、参議院で大詰めの審議を迎えている。
そう、『安全保障法案』だ。
その『安全保障法案』に関する報道はあまりにも奇異だ。
8月下旬、『安全保障法案』に反対するデモが全国で行われると、
〈安保法案 一斉「NO」〉〈「ウォッチ安保国会」若者発デモ、悩んで学んで〉(ともに朝日新聞8月24日付朝刊)
〈黙っていたら「戦争法案」採決される 全国一斉デモ 64カ所〉(毎日新聞8月24日付朝刊)
さらに、各地の地方版でも、
〈学生ら安保法案反対訴える〉(朝日新聞同日付、宮城県版)
〈安保法案「9条を壊すな」1100人参加し集会 岐阜〉(毎日新聞同日付、岐阜県版)
などと、反対の声が報じられた。
デモが行われたことは確かにニュースだ。
しかし、朝日の8月の世論調査では30%、
読売調査では31%いるはずの「賛成」派の声は、ほとんど聞こえてこない。
というより、賛成派のことが全く報道されていない。
報道が持つ役割の一つに「権力の監視」があることは論を俟たない。
だからといって「反対」の声ばかりが取り上げられ、3人に1人はいるはずの「賛成」の声が黙殺されているのは不可思議であり、異常だ。
普段は「少数派の声」を取り上げるのが得意な朝日が、今回に限ってどうしてそれを無視するのか。
「賛成派がなぜ『安全保障法案』を必要と考えているのか?」、
あるいは
「賛成でも反対でもない人々が法案や国会審議をどう見ているのか?」
をすくい上げ、国民的議論にすることが必要であるはずだ。
その意味でさらに不可解なのは、新聞各紙が海外の『安全保障法案』賛成の声をほとんど伝えていないことだ。
目の前の南シナ海で中国の脅威を肌で感じているフィリピンのアキノ大統領は、6月に参院で演説し、
「日本との関係は地域の自由を確保するための最前線にある」、
「日本は平和維持のため、国際社会に責任を果たす上でより積極的な立場を取っている」
と『安全保障法案』を評価した。
やはり南シナ海で中国の攻勢に晒されているベトナム、マレーシアも、
「日本の平和への貢献を歓迎」
すると表明している。
ほかにもアメリカはもちろん、イギリス、フランス、オーストラリアなど先進国各国が『安全保障法案』に賛成の立場を示しており、
ドイツのメルケル首相は、「国際社会の平和に積極的に貢献していこうとする姿勢を100%支持する」
とまで述べている。
5月に開かれた日EU定期首脳協議の共同声明では、
「『積極的平和主義』に示された世界の平和と安全の促進と維持における取組を歓迎し、支持する」
との評価が盛り込まれた。
そうした国々をはじめ、世界40か国以上が、
「『安全保障法案』や日本が掲げた《積極的平和主義》を支持する」
としている。
アキノ大統領の参院演説についてはさすがに朝日や毎日も報じたが、
日本各地の反対デモを逐一報じるように、「世界の賛成の声」を詳細に報じた記事は見当たらない。
日本のマスコミどもよ、いい加減に左翼に毒された偏向報道をやめろ
日本を守ろうとするための法案に反対する左翼バカどものデモばかりを取り上げるな
日本が気に入らないなら、日本から出て行け
そう、『安全保障法案』だ。
その『安全保障法案』に関する報道はあまりにも奇異だ。
8月下旬、『安全保障法案』に反対するデモが全国で行われると、
〈安保法案 一斉「NO」〉〈「ウォッチ安保国会」若者発デモ、悩んで学んで〉(ともに朝日新聞8月24日付朝刊)
〈黙っていたら「戦争法案」採決される 全国一斉デモ 64カ所〉(毎日新聞8月24日付朝刊)
さらに、各地の地方版でも、
〈学生ら安保法案反対訴える〉(朝日新聞同日付、宮城県版)
〈安保法案「9条を壊すな」1100人参加し集会 岐阜〉(毎日新聞同日付、岐阜県版)
などと、反対の声が報じられた。
デモが行われたことは確かにニュースだ。
しかし、朝日の8月の世論調査では30%、
読売調査では31%いるはずの「賛成」派の声は、ほとんど聞こえてこない。
というより、賛成派のことが全く報道されていない。
報道が持つ役割の一つに「権力の監視」があることは論を俟たない。
だからといって「反対」の声ばかりが取り上げられ、3人に1人はいるはずの「賛成」の声が黙殺されているのは不可思議であり、異常だ。
普段は「少数派の声」を取り上げるのが得意な朝日が、今回に限ってどうしてそれを無視するのか。
「賛成派がなぜ『安全保障法案』を必要と考えているのか?」、
あるいは
「賛成でも反対でもない人々が法案や国会審議をどう見ているのか?」
をすくい上げ、国民的議論にすることが必要であるはずだ。
その意味でさらに不可解なのは、新聞各紙が海外の『安全保障法案』賛成の声をほとんど伝えていないことだ。
目の前の南シナ海で中国の脅威を肌で感じているフィリピンのアキノ大統領は、6月に参院で演説し、
「日本との関係は地域の自由を確保するための最前線にある」、
「日本は平和維持のため、国際社会に責任を果たす上でより積極的な立場を取っている」
と『安全保障法案』を評価した。
やはり南シナ海で中国の攻勢に晒されているベトナム、マレーシアも、
「日本の平和への貢献を歓迎」
すると表明している。
ほかにもアメリカはもちろん、イギリス、フランス、オーストラリアなど先進国各国が『安全保障法案』に賛成の立場を示しており、
ドイツのメルケル首相は、「国際社会の平和に積極的に貢献していこうとする姿勢を100%支持する」
とまで述べている。
5月に開かれた日EU定期首脳協議の共同声明では、
「『積極的平和主義』に示された世界の平和と安全の促進と維持における取組を歓迎し、支持する」
との評価が盛り込まれた。
そうした国々をはじめ、世界40か国以上が、
「『安全保障法案』や日本が掲げた《積極的平和主義》を支持する」
としている。
アキノ大統領の参院演説についてはさすがに朝日や毎日も報じたが、
日本各地の反対デモを逐一報じるように、「世界の賛成の声」を詳細に報じた記事は見当たらない。
日本のマスコミどもよ、いい加減に左翼に毒された偏向報道をやめろ

日本を守ろうとするための法案に反対する左翼バカどものデモばかりを取り上げるな

日本が気に入らないなら、日本から出て行け
