15日の夕方になりましたので、「『やわらか頭クイズ 2015』28」の正解を発表します。
では、もう一度問題を見てみましょう。
今回は理科(化学編)クイズです。
「水道水は不味くて身体に悪い。しかし、ミネラルウォーターは身体によい」
↑
一般的に言われていることですが、
果たして本当にそうでしょうか?
①Yes
②No
一つ選んで答えてください。
=解答および解説=
正解は、②「No」です。
農林水産省のガイドラインによれば、
ミネラルウォーターは4つに分類できます。
①ナチュラルウォーター
②ナチュラルミネラルウォーター
③ミネラルウォーター
④ボトルドウォーター
①ナチュラルウォーターは、沈殿(ちんでん)・濾過(ろか)・加熱殺菌以外の処理をしていない水で、
何も加えず、成分未調整です。
②ナチュラルミネラルウォーターは、ナチュラルウォーターにミネラル分が天然にで溶け込んでいるものです。
③ミネラルウォーターは、ナチュラルミネラルウォーターを原水として、ミネラルの調整を行ったものです。
④ボトルドウォーターは、上記の①~③の3種類以外のもので、処理方法についての明確なものがなく、「飲用できれば何でもいい」というものです。
早い話が、「水道水をペットボトルに詰めて売ってもいい」という意味になる。
その場合、「ボトルドウォーター」と表記ぜずに「ミネラルウォーター類」として販売されるのだからたちが悪い。
だから、
「水道水は不味くて身体に悪い。しかし、ミネラルウォーターは身体によい」
というのは、“ただの迷信に過ぎない”のです。
だったら、水道水を濾過して不純物や匂いを取り除く浄水器を水道の蛇口に取り付ければいいだけのこと。
一般的に言われていることなど何の根拠もありません。
※当ブログのアメンバーの皆様、読者の皆様、また、当ブログへ訪問してくださった方々へお知らせします。
詐欺紛いのサイトへ誘う商品販売目的の迷惑ペタが続発しているため、
当ブログへのペタを受け付けない設定にしました。
これにより、ペタを残すことができませんので、どうかご了承ください。
では、もう一度問題を見てみましょう。
今回は理科(化学編)クイズです。
「水道水は不味くて身体に悪い。しかし、ミネラルウォーターは身体によい」
↑
一般的に言われていることですが、
果たして本当にそうでしょうか?
①Yes
②No
一つ選んで答えてください。
=解答および解説=
正解は、②「No」です。
農林水産省のガイドラインによれば、
ミネラルウォーターは4つに分類できます。
①ナチュラルウォーター
②ナチュラルミネラルウォーター
③ミネラルウォーター
④ボトルドウォーター
①ナチュラルウォーターは、沈殿(ちんでん)・濾過(ろか)・加熱殺菌以外の処理をしていない水で、
何も加えず、成分未調整です。
②ナチュラルミネラルウォーターは、ナチュラルウォーターにミネラル分が天然にで溶け込んでいるものです。
③ミネラルウォーターは、ナチュラルミネラルウォーターを原水として、ミネラルの調整を行ったものです。
④ボトルドウォーターは、上記の①~③の3種類以外のもので、処理方法についての明確なものがなく、「飲用できれば何でもいい」というものです。
早い話が、「水道水をペットボトルに詰めて売ってもいい」という意味になる。
その場合、「ボトルドウォーター」と表記ぜずに「ミネラルウォーター類」として販売されるのだからたちが悪い。
だから、
「水道水は不味くて身体に悪い。しかし、ミネラルウォーターは身体によい」
というのは、“ただの迷信に過ぎない”のです。
だったら、水道水を濾過して不純物や匂いを取り除く浄水器を水道の蛇口に取り付ければいいだけのこと。
一般的に言われていることなど何の根拠もありません。
※当ブログのアメンバーの皆様、読者の皆様、また、当ブログへ訪問してくださった方々へお知らせします。
詐欺紛いのサイトへ誘う商品販売目的の迷惑ペタが続発しているため、
当ブログへのペタを受け付けない設定にしました。
これにより、ペタを残すことができませんので、どうかご了承ください。