日本に対して、「歴史の直視」を訴える中国政府の急所は、自国の歴史認識に他ならない。
1937年に北京郊外で発生した通州事件と1946年に吉林省で発生した通化事件。
いずれも多くの日本の民間人が虐殺されたが、中国共産党は、現在に到るまで隠蔽し続けている。
戦後70年の今年、中国は戦勝国(←中国は戦勝国ではない
歴史を中国共産党の都合のいいように捏造して戦勝国として吹聴しているだけ)としての“面子”と“立場”を盛んに強調するが、
「自国の戦争犯罪を検証できない国に未来はない」とジャーナリストの櫻井よしこ氏は指摘する。
今年に入って中国が、日本に対して次々と「歴史カード」をきってきている。
最近では、虐殺の事実を確認できない南京事件の犠牲者を「40万人」とまで言い始め、「日本兵の残忍さ」を世界中に宣伝している(←どれも捏造によるデタラメ)。
3月21日の日中韓外相会談でも中国の王毅外相は日本の岸田文雄外相に「歴史を直視せよ」と述べ、
安倍政権を厳しく牽制したが、コイツにそんなことを言われる筋合いは無い
しかしこの「歴史を直視せよ」という言葉は、中国にこそ向けて発せられるべき言葉だ。
なぜなら、中国の地で日本人が及んだとされる残虐な行為のほとんどは根拠に乏しいからである。
たとえば南京では「赤ん坊を空中に投げ、落下するところを剣で刺した」という話を中国政府は広めているが、
日本の先人たちが、その種の暴虐に及んだとことは無い
調べてみると、そうした蛮行はむしろ中国人が日本人に対して及んだ行為だ。
日本ではなぜかあまり知られていないが、
中国では日本人に対する虐殺事件が幾度も起きている。
代表的な事例が1937年7月29日の通州事件である。
通州事件では約400人の在留日本人のうち200数十人が虐殺された。
女性たちは辱められ、遺体を切り刻まれ、中国兵たちは切り落とした頭部で遊んでいたという。
首を固定して吊るされている人たちも目撃されたことがあるのだ。
彼らは食事も水も与えられず放置され、何日間もの長い間苦しんで死に至ったのである。
気付いただろうか?
これらは、南京で日本人が犯した残虐行為だと中国政府が主張するものと酷似しているのだ。
人間は、自分の行動や価値観に基づいて、他人の行動を推し量ろうとする生き物だ。
中国政府が、日本軍が南京で及んだと主張する行為には裏付けがない
それどころか、日本人の犯罪を後からでっちあげるべく、自らの過去の蛮行を参考にしているのだ。
その一つが通州事件だ。
通州事件は中国人の民族性の一端を表している。
それは100年や200年のスパンで築かれたわけではない。
紀元前500年から紀元1000年までの約1500年の中国の歴史を、北宋の学者・政治家だった司馬光がまとめた『資治通鑑』という歴史書がある。
1万ページに及ぶこの大著の中に中国人が長い歴史のなかですさまじい拷問を編み出し、政敵や反逆者たちへの罰として、繰り返してきたことが書かれている。
中国では「刑は残酷であることをもって是」とされ、
捕らえた者をより多く、より長く苦しませなければ、逆に刑吏が罰せられたのである。
通州事件で日本人が受けた残虐な行為は、いずれも同書に繰り返し繰り返し登場する刑罰そのものだ。
そうした民族性は、戦後も綿々とコイツら中国人に受け継がれている。
『資治通鑑』を17回も読んだとされる毛沢東は、
大躍進政策で約2000万人の農民を餓死させ、文化大革命で3000万人以上の知識人や富裕層を死に追いやった。
現在も、反政府の活動家や中国共産党内の不満分子に対して、人を人とも思わないようなすさまじい拷問が繰り広げられている、国家主席をはじめとする中国の指導者層は、同書に書かれていた恐怖政治を体制安定のために敷いている。
これが事実だ。
日本の政治家どもよ、こういうことをしっかり調べあげて、ならず者国家・中国に抗議し、世界中にその中国の嘘を知らしめろ
それから安部首相よ、日本を貶める理不尽な要求や反日行為にはきっちりと反論しろ
日本国民が納めた税金を貪り食っているだけが能じゃねぇぞ
1937年に北京郊外で発生した通州事件と1946年に吉林省で発生した通化事件。
いずれも多くの日本の民間人が虐殺されたが、中国共産党は、現在に到るまで隠蔽し続けている。
戦後70年の今年、中国は戦勝国(←中国は戦勝国ではない
歴史を中国共産党の都合のいいように捏造して戦勝国として吹聴しているだけ)としての“面子”と“立場”を盛んに強調するが、「自国の戦争犯罪を検証できない国に未来はない」とジャーナリストの櫻井よしこ氏は指摘する。
今年に入って中国が、日本に対して次々と「歴史カード」をきってきている。
最近では、虐殺の事実を確認できない南京事件の犠牲者を「40万人」とまで言い始め、「日本兵の残忍さ」を世界中に宣伝している(←どれも捏造によるデタラメ)。
3月21日の日中韓外相会談でも中国の王毅外相は日本の岸田文雄外相に「歴史を直視せよ」と述べ、
安倍政権を厳しく牽制したが、コイツにそんなことを言われる筋合いは無い

しかしこの「歴史を直視せよ」という言葉は、中国にこそ向けて発せられるべき言葉だ。
なぜなら、中国の地で日本人が及んだとされる残虐な行為のほとんどは根拠に乏しいからである。
たとえば南京では「赤ん坊を空中に投げ、落下するところを剣で刺した」という話を中国政府は広めているが、
日本の先人たちが、その種の暴虐に及んだとことは無い

調べてみると、そうした蛮行はむしろ中国人が日本人に対して及んだ行為だ。
日本ではなぜかあまり知られていないが、
中国では日本人に対する虐殺事件が幾度も起きている。
代表的な事例が1937年7月29日の通州事件である。
通州事件では約400人の在留日本人のうち200数十人が虐殺された。
女性たちは辱められ、遺体を切り刻まれ、中国兵たちは切り落とした頭部で遊んでいたという。
首を固定して吊るされている人たちも目撃されたことがあるのだ。
彼らは食事も水も与えられず放置され、何日間もの長い間苦しんで死に至ったのである。
気付いただろうか?
これらは、南京で日本人が犯した残虐行為だと中国政府が主張するものと酷似しているのだ。
人間は、自分の行動や価値観に基づいて、他人の行動を推し量ろうとする生き物だ。
中国政府が、日本軍が南京で及んだと主張する行為には裏付けがない

それどころか、日本人の犯罪を後からでっちあげるべく、自らの過去の蛮行を参考にしているのだ。
その一つが通州事件だ。
通州事件は中国人の民族性の一端を表している。
それは100年や200年のスパンで築かれたわけではない。
紀元前500年から紀元1000年までの約1500年の中国の歴史を、北宋の学者・政治家だった司馬光がまとめた『資治通鑑』という歴史書がある。
1万ページに及ぶこの大著の中に中国人が長い歴史のなかですさまじい拷問を編み出し、政敵や反逆者たちへの罰として、繰り返してきたことが書かれている。
中国では「刑は残酷であることをもって是」とされ、
捕らえた者をより多く、より長く苦しませなければ、逆に刑吏が罰せられたのである。
通州事件で日本人が受けた残虐な行為は、いずれも同書に繰り返し繰り返し登場する刑罰そのものだ。
そうした民族性は、戦後も綿々とコイツら中国人に受け継がれている。
『資治通鑑』を17回も読んだとされる毛沢東は、
大躍進政策で約2000万人の農民を餓死させ、文化大革命で3000万人以上の知識人や富裕層を死に追いやった。
現在も、反政府の活動家や中国共産党内の不満分子に対して、人を人とも思わないようなすさまじい拷問が繰り広げられている、国家主席をはじめとする中国の指導者層は、同書に書かれていた恐怖政治を体制安定のために敷いている。
これが事実だ。
日本の政治家どもよ、こういうことをしっかり調べあげて、ならず者国家・中国に抗議し、世界中にその中国の嘘を知らしめろ

それから安部首相よ、日本を貶める理不尽な要求や反日行為にはきっちりと反論しろ

日本国民が納めた税金を貪り食っているだけが能じゃねぇぞ
