報道によれば、
パソコン(PC)の遠隔操作ウイルス事件で、威力業務妨害などの罪に問われた片山祐輔被告(32)の第12回公判が9日、東京地裁(大野勝則裁判長)であり、大阪府警に誤認逮捕されたアニメ演出家の男性(44)が証人出廷した。
男性は「刑務所に30年は入って、反省してほしい」と訴えた。
男性は片山被告について、
「誤認逮捕された人の皮をかぶり虚偽の否認を続けるなど、反省していない」と指摘。
望んでいる30年の刑期は求刑の上限で、
「これほどの被害者を出し、人の人生を変えたので当然だ」と話した。
男性は2012年8月、大阪市のWebサイドに殺害予告をしたとして逮捕され、同年9月に起訴された。
一貫して否認し、その後、男性のパソコンがウイルス感染が判明したため、大阪地裁が公訴棄却を決定した。
一方、検察側はこの日の公判で、ウイルス作成罪などの追起訴はしないと明らかにした。
量刑上、影響しないためとみられる。
こういう頭の狂った犯罪者は一生刑務所に閉じ込めておくべきだ。
絶対に社会に復帰させてはならない。
パソコン(PC)の遠隔操作ウイルス事件で、威力業務妨害などの罪に問われた片山祐輔被告(32)の第12回公判が9日、東京地裁(大野勝則裁判長)であり、大阪府警に誤認逮捕されたアニメ演出家の男性(44)が証人出廷した。
男性は「刑務所に30年は入って、反省してほしい」と訴えた。
男性は片山被告について、
「誤認逮捕された人の皮をかぶり虚偽の否認を続けるなど、反省していない」と指摘。
望んでいる30年の刑期は求刑の上限で、
「これほどの被害者を出し、人の人生を変えたので当然だ」と話した。
男性は2012年8月、大阪市のWebサイドに殺害予告をしたとして逮捕され、同年9月に起訴された。
一貫して否認し、その後、男性のパソコンがウイルス感染が判明したため、大阪地裁が公訴棄却を決定した。
一方、検察側はこの日の公判で、ウイルス作成罪などの追起訴はしないと明らかにした。
量刑上、影響しないためとみられる。
こういう頭の狂った犯罪者は一生刑務所に閉じ込めておくべきだ。
絶対に社会に復帰させてはならない。