報道によれば、
千葉、神奈川両県警の合同捜査本部は2日、
「健康補助食品の注文を受けた」とうその電話をかけ、商品を一方的に送り付けて代金をだまし取ったとして、詐欺などの疑いで、東京都の男ら5人を逮捕した。
捜査関係者によると、男らは東京都を拠点とするグループ。
名簿を元に電話をかけ、注文したと信じ込ませた上で一方的に商品を代金引換で郵送する手口で、2013年2月以降、高齢者を中心に全国の約2400人から、計約6千万円をだまし取っていたとみて裏付けを進める。
送り付けていたのは「極鮫プラセンタプラス」という商品で、仕入れ値の約20倍の値段で販売していた。
こういう手口は古くからあり、かつては頼んでもいない商品を勝手に送り付けて、商品が届いた頃に電話をかけて代金を要求したり、「商品に同梱した振り込み用紙に従って代金を振り込まなければ法的に訴える」という書面が入っており、詐取するという手口だった。
FireBlueにも経験がある。
今から約10年ほど前に注文していないにもかかわらず、ミカン箱くらいの大きさの段ボール箱が届いたことがあった。
差出人は「○○○タイム」となっており、かなりの重さだった。
「知らんぞ、こんな業者?待てよ…こいつはもしかしたらネガティブ・オプション(送り付け詐欺)か。だったら…」と思い、開けずに2週間放っておいた。
その2週間の間、自宅電話に覚えのない番号から電話があったが無視した。
着信履歴と差出人の電話番号を照合してみると同じ番号だった。
「なるほどね、催促電話か。」
敢えて無視を決め込んだ。
そして、2週間後。
「さあて、何かな?」と思いながら箱を開けてみると……
中身はぎっしりとアダルトDVDが詰められていた。
「な、何だ
俺は注文なんかしてないぞ
」
見ればぎっしり詰められたアダルトDVDの上に振り込み用紙と「ご注文を承りましたので商品をお届けしました。3日以内に商品代金をお振り込みいただけない場合、直ちに法的手続きを取り、強制的に商品代金回収します。なお、その際にかかった弁護士費用、回収作業に携わった人件費も上乗せして請求します。」との書面があった。
俺はおもいっきり吹き出した
民法によれば、注文していないにもかかわらず勝手に送り付けられた商品は開けずに2週間保管しておけば、支払う義務は無いし、どのように処分してもかまわないのだ。
おまけにそのDVDはいずれも個別包装がされていたので、包装を破いてもいないので使用していない。
だったら、処分方法は中古DVDショップに売り払うか、燃えないゴミとして廃棄しかない。
中古DVDショップに持ち込む場合、包装したままだと盗んだと疑われても嫌なので、面倒だが包装を全て破き、中古DVDショップに持ち込んだ。
「これむちゃくちゃ古い作品だから、ほとんど価値がないから30本全部で310円にしかなりませんね」と店員。
「あら、そう
じゃ、そのDVDのお金はいらないからそっちで処分してよ。」と頼んだが、
店員は「それはこちらも困るので、お客様が処分してください」
仕方がないので、自治体に相談して“燃えないゴミ”として廃棄した。
「だぁ~しょうもない物、送り付けやがって。ガソリン代の方が高くついたやんけ
」
俺は送り付けてきた業者のフリーダイヤルに電話、法的に支払う義務は無いこと、テメェらのやっていることは詐欺であり、犯罪であることを伝え、今後一切俺に関わってきた場合、訴訟を起こすことを伝えた。
相手は「お前は弁護士か?」と聞いてきたが、
FireBlue「違う。テメェら詐欺師の天敵だ
」
相手「え
」
当時、俺はネット犯罪や悪質商法の手口を暴くWebサイト「詐欺と闘うサイト『What's the Justice?』」を運営していた。
だから、悪党どもの手口は熟知していた(←よい子のみんなはFireBlueのように相手と直接対決しないように
)。
相手「ど…どういう意味
」
FireBlue「俺に喧嘩売るとはいい度胸だ。追い詰めてやろうか
」
と凄むと相手は電話を切り、何度かけ直しても着信拒否されてしまった。
もちろん、そのやり取りはネットで曝した。
その後、業者は雲隠れしたようだ。
たぶん、名を変えて他のターゲットを物色しているのだろうが。
こういう送り付け詐欺に騙されないためには、不審な荷物は受け取り拒否をすることだ。
必ず宅配業者に差出人を尋ね、心当たりがなければ「注文していない荷物ので、受け取り拒否します。」と伝えて、持って帰ってもらえばいい。
その際に差出人の業者名、住所をメモ書きするか、携帯電話やスマートフォン
のカメラで撮影し、警察に連絡しておこう。
絶対に自分1人で相手と対決しようなどと思わないことだ。
千葉、神奈川両県警の合同捜査本部は2日、
「健康補助食品の注文を受けた」とうその電話をかけ、商品を一方的に送り付けて代金をだまし取ったとして、詐欺などの疑いで、東京都の男ら5人を逮捕した。
捜査関係者によると、男らは東京都を拠点とするグループ。
名簿を元に電話をかけ、注文したと信じ込ませた上で一方的に商品を代金引換で郵送する手口で、2013年2月以降、高齢者を中心に全国の約2400人から、計約6千万円をだまし取っていたとみて裏付けを進める。
送り付けていたのは「極鮫プラセンタプラス」という商品で、仕入れ値の約20倍の値段で販売していた。
こういう手口は古くからあり、かつては頼んでもいない商品を勝手に送り付けて、商品が届いた頃に電話をかけて代金を要求したり、「商品に同梱した振り込み用紙に従って代金を振り込まなければ法的に訴える」という書面が入っており、詐取するという手口だった。
FireBlueにも経験がある。
今から約10年ほど前に注文していないにもかかわらず、ミカン箱くらいの大きさの段ボール箱が届いたことがあった。
差出人は「○○○タイム」となっており、かなりの重さだった。
「知らんぞ、こんな業者?待てよ…こいつはもしかしたらネガティブ・オプション(送り付け詐欺)か。だったら…」と思い、開けずに2週間放っておいた。
その2週間の間、自宅電話に覚えのない番号から電話があったが無視した。
着信履歴と差出人の電話番号を照合してみると同じ番号だった。
「なるほどね、催促電話か。」
敢えて無視を決め込んだ。
そして、2週間後。
「さあて、何かな?」と思いながら箱を開けてみると……
中身はぎっしりとアダルトDVDが詰められていた。
「な、何だ

俺は注文なんかしてないぞ
」見ればぎっしり詰められたアダルトDVDの上に振り込み用紙と「ご注文を承りましたので商品をお届けしました。3日以内に商品代金をお振り込みいただけない場合、直ちに法的手続きを取り、強制的に商品代金回収します。なお、その際にかかった弁護士費用、回収作業に携わった人件費も上乗せして請求します。」との書面があった。
俺はおもいっきり吹き出した

民法によれば、注文していないにもかかわらず勝手に送り付けられた商品は開けずに2週間保管しておけば、支払う義務は無いし、どのように処分してもかまわないのだ。
おまけにそのDVDはいずれも個別包装がされていたので、包装を破いてもいないので使用していない。
だったら、処分方法は中古DVDショップに売り払うか、燃えないゴミとして廃棄しかない。
中古DVDショップに持ち込む場合、包装したままだと盗んだと疑われても嫌なので、面倒だが包装を全て破き、中古DVDショップに持ち込んだ。
「これむちゃくちゃ古い作品だから、ほとんど価値がないから30本全部で310円にしかなりませんね」と店員。
「あら、そう
じゃ、そのDVDのお金はいらないからそっちで処分してよ。」と頼んだが、店員は「それはこちらも困るので、お客様が処分してください」
仕方がないので、自治体に相談して“燃えないゴミ”として廃棄した。
「だぁ~しょうもない物、送り付けやがって。ガソリン代の方が高くついたやんけ
」俺は送り付けてきた業者のフリーダイヤルに電話、法的に支払う義務は無いこと、テメェらのやっていることは詐欺であり、犯罪であることを伝え、今後一切俺に関わってきた場合、訴訟を起こすことを伝えた。
相手は「お前は弁護士か?」と聞いてきたが、
FireBlue「違う。テメェら詐欺師の天敵だ
」相手「え
」当時、俺はネット犯罪や悪質商法の手口を暴くWebサイト「詐欺と闘うサイト『What's the Justice?』」を運営していた。
だから、悪党どもの手口は熟知していた(←よい子のみんなはFireBlueのように相手と直接対決しないように
)。相手「ど…どういう意味
」FireBlue「俺に喧嘩売るとはいい度胸だ。追い詰めてやろうか
」と凄むと相手は電話を切り、何度かけ直しても着信拒否されてしまった。
もちろん、そのやり取りはネットで曝した。
その後、業者は雲隠れしたようだ。
たぶん、名を変えて他のターゲットを物色しているのだろうが。
こういう送り付け詐欺に騙されないためには、不審な荷物は受け取り拒否をすることだ。
必ず宅配業者に差出人を尋ね、心当たりがなければ「注文していない荷物ので、受け取り拒否します。」と伝えて、持って帰ってもらえばいい。
その際に差出人の業者名、住所をメモ書きするか、携帯電話やスマートフォン
のカメラで撮影し、警察に連絡しておこう。絶対に自分1人で相手と対決しようなどと思わないことだ。