人が見る夢。
夢は「無意識の中の願望や不安が現れる」と言われています。
その夢の中に登場するものを分析していくことで、自分の中の深層心理を知ることが出来ます。
『夢分析。3』では、夢の中に登場する“場所”について見てみましょう。
1.家
…自身の心そのものを象徴していると言われています。
家
がなくなるのは“孤立感”の表れです。
家
を建てるというのは、“気力が充実している”ことを意味し、リフォームする場合は、“変身願望”を意味しています。
2.学校
…社会人が学校の夢を見る場合は、“現実逃避”を意味しています。
学校
の職員室で先生に叱られる夢は、“自身の感情をコントロールしようとしている”ことを意味しています。
学校
の中で迷子になるという夢は、“今やるべきことを見失っている状態”を意味しています。
3.会社
…会社
の中が散らかっている場合は、“仕事が自分の処理能力を超えていて不可能である”ことを意味しています。
知らない会社
が夢に出てきた場合は、“転職や転勤願望”が表れたということです。
4.コンビニ
…夢の中のコンビニ
で販売されている商品は、“自身の可能性や願望”を意味しています。
販売されている商品が少ないという場合は、“気力が落ちている”ことの表れです。
コンビニ
のレジで待たされるという場合は、“自身の未熟さ”を意味しています。
5.動物園
…動物
は自分の分身を象徴していると言われています。
動物園
の檻(おり)から動物が出てくる場合は、“現状からの解放願望”を意味しています。
動物園
の飼育係になる場合は、“自身のコントロール”や“他者への支配欲”を表しています。
6.窓辺…自身の内面と外部の境界を象徴していると言われています。
窓が開いている場合は、“積極性が高くなっている”ことを意味しています。
窓から外を見るという場合は、“孤立への恐怖・不安”を暗示しています。
7.島
…「一人になりたい。」という願望を意味し、“自立心や自己表現への願望”を表しています。
誰かと島
にいる場合は、“その集団内で個性を発揮したい”という願望を表しています。
8.海
…潜在意識そのものを象徴していると言われています。
この場合、海の荒れ具合
が“心の揺れ=動揺”を表しています。
海岸
から海
を眺める場合は、“自分を見つめ直したい”という願望の表れです。
9.山
…「目標や超えるべき壁」を象徴していると言われています。
山
で誰かに出会ったという場合は、その出会った人物からの援護を期待していることを意味しています。
夢の中に出てきた山が火山
で噴火していた場合、“トラブルの前兆”を意味しています。
10.戦場
…職場
、学校
、家庭
等の生活上における困難を表しています。
自身が抱え込んでいるストレスが大き過ぎる場合に、夢の中に出てきます。
いかがでしたか?
参考になりましたか?