報道によれば、Twitterのメール機能で、友人など相互フォローをしている人から「サイトにアクセスしてくれた人全員に、タダで iPad を差し上げます。」などというメッセージを受け取る人が増えている。
これは米国などで広がっている新手の「ツイッター詐欺」だ。
英文だが日本人ユーザーにも送られている。
これは「Twitterのアカウントを乗っ取って、そこから勝手に偽メールを送りつけ、無料 iPad につられた人から個人情報を得ようとする」悪質な詐欺だ。
手口は以下の通りだ。
詐欺師たちはまず、ユーザーのアカウント乗っ取りから始める。
その具体的な手法は不明だが、本人になりすますのが目的だ。
ツイッターでは、相互にフォローし合っていないと直接メールを送れない。
実生活での友人や、少なくともツイッター上での知り合いからのメールであれば、安心感もある。
その心理を利用して、なりすましアカウントから「無料で iPad を差し上げます。」と、特定のウェブサイトに誘導しようとするのだ。
メールに添えられているサイトのURLをクリックすると、そこでは個人情報を入力させる欄がある。
「これで iPad がもらえる」と思っても、実際は個人情報を得体の知れない連中に漏らしてしまうことになるのだ。
IT系ブログメディア「マッシャブル(Mashable)」がこの内容を掲載すると、
読者から「最悪。ウチの会社、販促で本当に無料 iPad キャンペーンやってるのに。」、「簡単にだまされたらダメだよな。」といった反響が寄せられた。
Twitterの公式セキュリティーアカウントでは、「無料 iPad がもらえるというメールが届いたら、送付した人はアカウントを乗っ取られています。」と注意を喚起している。
「気づけば自分のアカウントが詐欺メールをばら撒いていた。」とならないように、パスワードをできるだけ複雑に設定した方がよさそうだ。