報道によれば、iPhoneの脆弱性を利用したウィルスが発生しており、電話の高額請求や犯罪利用の危険性があるということが分かった。
これはラックのセキュリティーアラート↑。
セキュリティ・ベンダーのラックは、iPhoneやiPadの危険な脆弱性について注意喚起している。
同社が指摘しているのは「アップデート前のiOSの脆弱性で、悪意のあるPDFファイルをホームページで公開、あるいはメールなどで送信して閲覧すると、iPhoneなどをコンピュータウイルスに感染させることが可能であることを確認した。」としている。
アップル社よりiOS 4.0.2 ソフトウェア・アップデート for iPhoneの公表が始まったが、利用者がアップデートを行わない可能性もあり、今後、被害にあってしまう危険性が高い。
具体的にどうなるのかと言えば、
 iPhoneなどの高機能携帯電話(スマートフォン)が遠隔地から操作される、
iPhoneなどの高機能携帯電話(スマートフォン)が遠隔地から操作される、
 勝手に電話を使用され、有料電話などに強制的にかけられて不当な料金を請求される、
勝手に電話を使用され、有料電話などに強制的にかけられて不当な料金を請求される、
 電話を使用する犯罪に悪用される、
電話を使用する犯罪に悪用される、
 プライバシー情報を窃取され、位置情報、写真、スケジュール、連絡先、通話内容などを暴露される
プライバシー情報を窃取され、位置情報、写真、スケジュール、連絡先、通話内容などを暴露される
等の恐れがある。
また、ウイルスに感染したiPhoneやiPadをパソコンに接続した場合、パソコンが乗っ取られるという脅威に遭遇する可能性があるのだ。
同社では「万一に備えてiTunesでバックアップを取っておき、iOS 4.0.2 ソフトウェア・アップデート for iPhoneにアップデートすることが重要だ。」と呼び掛けている。 
