報道によれば、IPサイマルラジオ協議会は28日、radiko.jp公式アプリケーション(iPad、iPod Touch、iPhone版)をバージョンアップするとともに、ユーザーアンケート調査の結果を一部公開した。




iPhone版radiko.jp公式アプリ(バージョン1.1.0)において、本日国内販売が開始されたiPad(3G、Wi-Fiとも)、iPod Touch Wi-Fiモデルに対応した。




FireBlueのああ無常。←“無情”かも(~_~;)-iPhone スクリーンショット



(これはiPhone でのradiko公式アプリのスクリーンショットだ↑。 )




さらに、今回のバージョンアップでは、バッファ時間変更機能を追加、デフォルト15秒に加え、30秒、1分、3分が選択可能となり、回線が途切れがちな地下鉄・トンネルなどでも音声が途切れにくくなった。




また、オフタイマー機能により15分、30分、60分、90分で自動的に音声を停止できるようになった。




そのほか、起動時のGPS判定の安定性を改善させたという。






また4月12日~4月25日にかけ実施したユーザーアンケート調査結果の一部も公開。




22,000超の回答があり、radiko聴取者の約8割が男性で、そのうち30~40代が6「割を占めていることが明らかとなった。




女性は20~30代が全体の6割近くだった。




聴取時間帯については、夕方から夜間にかけてが多く、朝良く聞かれる地上波ラジオと補完関係になっていたという。




85%が「地上波ラジオも含めて聴取時間が増えた。」とするとともに、10%がradikoによって「めてラジオを聴いた。」、34%が「久しぶりにラジオを聴いた。」と回答。




新たなラジオリスナーが開拓されていることが判明した。




らに詳細な結果については後日あらためて公表されるとのこと。


 


iPhone/iPad/ iPod Touch版「radiko.jp」(radiko公式アプリ)は、3GまたはWi-Fi回線につながる場所で、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県で在京7局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI、InterFM、TOKYO FM、J-WAVE)が、大阪、京都、兵庫、奈良の2府2県で在阪6局(朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKA)が聴取可能だ。