では、もう一度、「心理テスト。その5」の質問を見てみましょう。
質問:大切なクライアントとの打ち合わせ中に携帯電話
のバイブがブルブル振動。それがなかなか止まりません。
その時、あなたはどうしますか?
下の4つの選択肢から選んで下さい。
A.「ちょっと失礼します。」と言って、すぐに
に出る
B.机の下で
の電源を切る
C.席を外して、かけ直す
D.打ち合わせ終了後に、かけ直す
どんな状況であっても携帯電話
を気にする人は、「自分が愛されていることを常に確認したい人=愛に飢えている人」です。
この携帯電話
への対応の仕方から「あなたの愛が満たされているか?」が分かります。
この質問で「愛の満たされ度」が導き出されます。
A.を選んだ方は、常に「愛しているよ。」と言われたがっており、「相手がどれだけ自分の事を気にかけているか?」を愛情の深さの目安にします。
「彼(彼女)の愛が足りない。」と感じたら、別の誰かを探したり、一夜限りの恋に身を任せます。
よって、愛の満たされ度は0%です。
B.を選んだ方は、「掛かってきた携帯電話
の電源を切る=今はかまっている暇がない」という束縛を嫌うタイプの人です。
「恋人からの愛情よりも自分の愛を大切にする=愛されるよりも愛したい」という傾向が強い人です。
どちらかと言えば“自分大好き”なところもあります。
よって、愛の満たされ度は50%です。
C.を選んだ方は、常に自分に注目が集まっていないと気が済まないタイプの人です。
「恋人に限らず、家族や友人、知人、職場に至るまで、全ての人に自分の存在を大切にしてほしい。」という自己中心的な願望が強く、夜を一人で過ごすことを嫌がります。
ゆえに、常に携帯電話
の着信やメール
の受信を気にしており、落ち着きがありません。
よって、愛の満たされ度は10%です。
D.を選んだ方は、、小さなことにでも人の優しさを感じられるタイプの人です。
心に余裕があるため、冷静であり、それが表情や行動にも表れています。
よって、愛の満たされ度は100%です。