報道によれば、米Microsoftは、「初期版 Windows Vista のサポートが4月13日(米国時間)で終了する。」ことをあらためて告知した。
対象となるのは、サービスパック(SP)をインストールしていないWindows Vista(RTM版、SP0とも呼ばれる)。
Microsoftのサポートポリシーでは、「WindowsのSPがリリースされると、その24ヶ月後に1つ前のSPはサポート終了。」となる。
VistaのSP1が2008年3月に公開されて2年が経つため、SP0版はサポート打ち切りとなるのだ。
現在、Windows Vistaの最新SPは2009年5月にリリースされたSP2となっている。
併せて、Microsoftは「顧客の要望を受けてSPサポートポリシーを変更した。」と明らかにした。
これまでのポリシーでは、SPのサポートが終了すると、顧客は電話サポートやセキュリティアップデートなどの提供を受けられなくなり、Microsoftから支援がを受けるにはSPをアップグレードしなければならなかった。
ところが、変更後は、サポートが終了したSPでも、故障修理対応など限定的にトラブルシューティングを提供する。