報道によれば、大手セキュリティ・ベンダーのマカフィーは3月9日、「スケアウェアと呼ばれる偽ウイルス対策ソフトによる詐欺攻撃の脅威が高まっている。」として、パソコンユーザーなどへ警告を発したとのことだ。


スケアウェアは、世界的に猛威をふるっている巧妙なサイバー犯罪の1つだ。


パソコンユーザーのマシン上でポップアップなどを突然表示して、「マルウェアに感染している。」と偽の警告を出し、「駆除するためには有償版の購入が必要だ。」とパソコンユーザーに迫り、金銭を支払うように要求する。


同社によると、スケアウェアの種類は過去2年で660%増加し、報告された事件も過去1年間で400%増加したとのことだ。


騙されたユーザーが攻撃者に支払ってしまった金額は3億ドル以上になるとみられ、あるサイバー犯罪組織では1年間で400万人のパソコンユーザーから1億8,000万ドルを荒稼ぎしていた可能性があるという。


サイバー犯罪者は以前よりも巧妙な手口を使うようになり、パソコンに極めて精通しているユーザーであっても、こうしたオンライン詐欺の被害に遭う可能性がある。」と、同社では警戒を呼び掛けている。