報道によれば、一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)が運営・事務局を勤めるフィッシング対策協議会は、2010年3月2日、セゾンカードを騙るフィッシングについての緊急情報を公開した。



下は、セゾンカードを騙っているフィッシング詐欺メールの本文(抜粋)のキャプチャ画像だ。

FireBlueのああ無常。←“無情”かも(~_~&#59;)-偽のセゾンカードメール


情報によると現在、セゾンカードを騙って偽サイトに誘導しようとするフィッシングメールが出回っているという。


2日10時現在、フィッシングサイトは稼働中であり、協議会は JPCERT/CC にサイト閉鎖のための調査を依頼しているそうだ。


協議会は、「このようなフィッシングサイトに誘導するメールを受けとった際は URL をクリックして個人情報を入力したりしないように!!」と、注意を呼びかけている。


また、「類似のメールやフィッシングサイトを発見した際にはフィッシング対策協議会まで報告して欲しい。」とのことだ。


加えて、セゾンカードのガイド「こんな手口にご注意ください」の参照も勧めている。



まあ、一番の防御方法は、「怪しいメールを受け取ったら、読まずに削除する」というのが一番だと思うのだが・・・。