1. ハイドン:
● ハイドン:変奏曲へ短調 Hob.XVII-6
● ハイドン:ソナタ ト長調 Hob.XVI/11
● ハイドン:ソナタ第23番ヘ長調 Hob.XVI-23
● ハイドン:ソナタ第50番ハ長調 Hob.XVI-50
● ハイドン:ソナタ第20番ハ短調 Hob.XVI-20
コロリオフ(ピアノ)
なんとなくしっとりした感じで聴ける。技術的切れの良さと温もりが同調している感じです。
2. バッハ:バッハ・リサイタル Vol.1
・平均律クラヴィーア曲集第1巻第1番ハ長調BWV846
・平均律クラヴィーア曲集第1巻第1番ハ長調BWV846a
・ヴァイオリン・ソナタ第6番ト長調BWV1019より、第3楽章アレグロ
・パルティータ第1番変ロ長調BWV825
・プレリュード ハ短調BWV921
・ゴルトベルク変奏曲より、アリアBWV988-1
・フランス組曲第2番ハ短調BWV813
・トッカータ ハ短調BWV911
・フーガ イ短調BWV959
・音楽の捧げ物BWV1079より、リチェルカーレa3
シプリアン・カツァリス(ピアノ)
録音:2000年6月、ドイツ(スタジオ録音)
どんどん湧き出てくるメロディーを素晴らしく明瞭にかつ大胆に色分けするような感じ。やっぱり物凄い腕前です。
もっとバッハの録音をしてほしい。