- 前ページ
- 次ページ
今日もさるながらベリー、ベリーゴッダムな日なのね。
せっかく地獄の期末試験の三日間が終わったのに、何もする事がナッシングで退屈なのね。(ちなみに去年のクリスマスから勉強してほとんどの冬休みを楽しめなかったのね)
いや、溜めに溜めた録画したテレビ番組があるので退屈はしないのだけれど、見る気がどっかにいってしまったのね。(*´Д`)=з
取りあえずあまりにもヒマだったから、散歩がてら近くの本屋さんに行ってみたのね。
平日だったし、人も少なかったし、立ち読みし放題でつかの間の休息とハッピータイムだったのね。( ̄▽ ̄)=3
小二時間そこでつぶしたら、さすがにヒザが笑ってきたので、持ってた本の割引券使って三冊買ってバック・テゥー・ザ・ホームなのね☆
ちなみに買ったのは「あまつき」と「屍姫」の一巻目をそれぞれ一冊ずつなのね。どっちもアニメで知ったのね。アニメの方をオールコンプリートしちゃって、続きが気になって本も買い出したのね。。。でも一巻目だから話が同じで両方とも十分足らずで読んじゃったね。
金の無駄使いな気分でがっくりだったのね。(TwT)
帰ってもやっぱりヒマになったからPSPのゲームプレイの動画を撮影しようと思って、前から持ってたカメラを引っ張り出してきたのね。ためしに一枚、PSPの画面を撮って気付いた。。。カメラが時代遅れで画質が「ワット・イズ・ワット?」みたいに悪すぎてたのね。
(よだん:パソコンの画面を撮った時は画質がまだ良かったから、そっちにPSPを接続して動画を撮ろうとして、金がかかると知って諦めたのは言うまでもないのね☆

もう勘の鋭い皆は気付いてると思うけど、うちの語尾には「~のね」を付けてるし、英語混じりなのね~。例えば「ゴッド・ダム!」とかね。
だからヨロシクなのね~。♧
「ゴッド・ダム」で思い出したけど、この前友達とガンダムの名前の由来を言い争っていたのね。
なんともベリー・ピースフルに思えたのね。(‐^▽^‐)
そしたら、変な説が続々と浮上して来たのね。その中でまだまともな説だったのが、「作った日本人が作ってみたはいいものの、良い名前が頭に浮かばず途方に暮れていた時、通りすがりの外国人がそれを見てついつい「ゴッド・ダム!」と叫んでしまって、英語を知らずに聞いた作者の頭がピカーンとなって、ちょっと縮小して改良して、晴れて「ガンダム」の名になっちゃった」とか言うフザケたものだったのね。
実際に早口で言ったらそれらしっちゃ、それらしかったけど、そしたら意味が最悪なのね。
オリジナルの「ゴッド・ダム」って「神のバカ!」、つまりは「コンチキショー」とか言う意味なのに、そこから今では名前を知らなかったらモグリ扱いされる「ガンダム」が誕生したと思うとベリー・ディプレッシングなのね。(TmT)
でもあり得ない事はない事実がまた痛いのね。。。
なぜって、ガンダムが生まれたのが約30年前だからだよ!
時代が古すぎてまだ英語慣れしていない人達がいっぱいで、その内の一人がガンダムの作者でも十分に可能性があるからなのね!(`(エ)´)ノ_彡
もう考えるだけで嫌気が刺すから初のまともな日記はオシマイなのね。(T_T)
あ、ちなみに「あまつき」か「屍姫」を十分に買い進めたらサイド・ストーリー提示するつもりだから、そこのところもよろしくなのね!
前のブログ: 紅・虚像のブログ