この3月娘が就職のため他県に引っ越ししました。

会社が借り上げてくれたアパートではじめての一人暮らしです。

このアパートを決めるのにもひと悶着。

何しろ初めての一人暮らし、希望と理想が夢のようにふくらんでTVドラマに出てくるような部屋を期待していたようで・・・ユニットバスが嫌だとか、キッチンが狭いとか家賃を半額もってもらえるというのに文句満載。私からしてみればロフトもついているし部屋も狭くはなく初めての一人暮らしにはちょうどいいように思えましたが……。自分で探して借りる~と勝手に不動産屋に行く始末。贅沢にはお金がいる。彼女の望む金額でいい物件はそうそうない。しかも3月。ほぼほぼ物件は埋まっていて条件を選べない。不動産屋さんがいい人で1年ぐらい我慢してお金を貯めてからゆっくりいい物件を探した方が安くて気に入ったものが出ますよと説得してくれました。

結果、現状を知って大人しく借り上げ社宅へ。

狭いと嘆いていたキッチン。

料理好きの娘にはちょっと狭いかも(;^ω^)

 

ドタバタと引っ越ししていき、娘の部屋が空きました。

そのままにしておくと物置になりそうなので、断捨離を・・・娘の許可を得て、部屋を猫部屋にすることに。

 

フローリングは猫の足に良くないし爪で傷がつくのでタイルカーペットを。ちょっとくらい猫が吐いてもすぐ洗えるので便利です。

今のところトイレ以外への粗相はないので汚れるとしたらそれぐらいかなぁ。

娘が置いて行ったタンスは猫グッズ入れに。学習机とベッドは粗大ゴミに出し、椅子だけ猫の休憩場所に取っておきました。掃除道具を1カ所にまとめてすぐに掃除できるように。

リビングに置いてあったケージを移動しておもちゃを散らして完成。見守りカメラもつけました。

夏は暑いので扇風機も壁掛けにしました。

 

なんだこれ?見守りカメラから呼びかけるとマリーが反応してくれます(*^▽^*)

 

広い部屋に猫たちも満足してくれているようです。

 

皆様にとって今日が良い一日でありますように。

フォローしてね