そして我が家の次男さん宇宙人もうすぐ1歳半。

とにかくまーママっ子、そしてお兄ちゃん大好きラブ
そしてテーブルのぼるわ、気に入らないとずーっと泣くわ、怒ると物投げるわ噛むわでなかなか大変ですゲッソリ
長男のような慎重さ、神経質さは無さそう。警戒心は強めで、人見知りとか場所見知りします。あと、興味が勝るのか怖いもの知らずで、犬によく舐められに行ってる笑

流れ星食事
すごいよく食べる笑
なんでも食べてたのに、最近は茹でただけの野菜、とか白米は食べてくれませんえーん
なので少しだけ味付けてあげてます。
朝ごはんまで待ちきれなくていつも泣くので、パンやバナナを少しずつあげながら調理してます。。。(早く起きろよって話ですが真顔

カロリーはすごく行き過ぎないようにコントロールしてますが、食べる量は長男より多いんじゃないかな笑
そして毎食後に出すもの出すのでよく食べる割りにスリムです。
あ、でもお腹がアセアセ

おへその確認中照れ
食べ方は手づかみと、スプーンですくって食べたりもしてます。2番目だからか、生まれ持ったものなのか?わかりませんが成長早い。

流れ星ことば
ことばもちらほら。
ママ
パパ
じーじっ
ばーば
ちゃーたん(次男の名前。〇〇ちゃんって言ってごらん、っていうとこう返ってくるラブ
バ (バナナ
パン
こぅー(抱っこ
ゴーゴー(gogo!
ブー(車

こんな感じかなぁ。長男の時と言い方が違うのでそこもまた可愛いラブ

流れ星兄の影響
とにかく兄の真似っこ。
最近は

兄が座ってる椅子に座ってる。長男がいる時もお構い無しに二人乗り。
初めは長男は次男くんだめーって怒ってたのだけど、「わ〜2人乗りだわぁ!」って言ったら嬉しかったみたいでそれ以降許してくれるように。笑

いつも長男と迷路だったり、お絵かき、ハサミなど次男に触って欲しくない作業をする時にダイニングテーブルでやってたのですが、次男的にはこの椅子に座ってお兄ちゃんと同じように構って欲しい、この椅子に座ればママと何かできるー、なんて思ってんじゃないかなぁアセアセ

ほんと、次男にはもっとゆっくり時間をとってあげたい。


流れ星性格
イヤイヤなのかこだわりなのか不明ですが、新しいスタイや靴下が嫌みたいで、しょっちゅう取ろうとしてます滝汗
そしておだてに乗るタイプなのか?かっこいいー!って褒めまくった主人の帽子はお気に入りで、自分から被るようにラブ

帽子逆さまだけどねニヤリ

そしてイヤイヤ期始まったらしく、オムツとズボン履くの嫌がられます笑い泣き
地味に大変。

まーやんちゃで、自我強くて大変ですが、本当にかわいい次男ラブ
長男も次男のことを受け入れたのか(やっと?)楽しそうに遊んでます。4月から保育園かーと思うとまだまだ一緒にいたい!と思いますがねアセアセ

残り2週間弱、親子3人べったり生活、楽しみたいと思います照れ
これまたお久しぶりになってしまいましたニコ

ちょっと簡単にキロクセキセイインコ黄

タコ長男3歳7ヶ月
流れ星食事
白米大好き。おじやとかチャーハンとか、混ぜてあるご飯ものはあまりお気に召さない様子。
白米の時はひじきのふりかけと、のり醤油がお供ですおねがい
最近ようやく生魚(鉄火巻き)デビュー
でも我が家あんまり生魚食べないので機会が無い。私は生魚大好きだけどね。買う機会が無い

流れ星絵本好き
隔週で20冊借りてくるのですが、1日で全部読んじゃう(意地もあるのかな?まー読む側のわたしが大変、喉カラカラ

最近は昔話を攻めてるののですが、3歳に読みやすいものになかなか会えず。
で出会ったのがコレ
うんとこしょ どっこいしょ うんとこうんところくじぞう
のフレーズがお気に入り。絵も私的には好きです!
昔話シリーズ購入したいのですが、結構値が張りますよね

あとは


はまってます。笑

そして
昔話はどどんと購入したいのですが、まだ調べておらず。かさじぞうのシリーズ欲しいけど、値が張りますね、、、

あとは福音館書店の「ちいさなかがくのとも」定期購読するように。図書館にも置いてあるので今後借りようと思っています

流れ星トイトレ 
あまり進展せず笑
オムツマン。家ではトイレでやってます。
大は、
廊下で立ってして→リビングで替えて→お尻拭きでふく
だったスタイルが
トイレで立ってして→トイレ内で替えて→トイレットペーパーで拭く
に。じみーに近づける作戦ですえー
次は座ってオムツにする、が目標だけどなかなかゲロー

あとは毎日のルーティーンで
運筆、英語、音楽などなど取り入れてます。しかし長男のデータベースの容量が大きくて本当に驚かされます。長男の、というかこの時期特有なんだろうな。どんどん吸収キョロキョロ羨ましい。
あとは料理のお手伝いも。毎日はなかなか難しいチーンやらせたいけどアセアセ次男さんいるとなかなかアセアセ

人とのコミュニケーション面も一年前は不安でしたが、最近ではお友達との会話も楽しそうだったり、公園で出会った子に話しかけたり、と一安心。

まー最近イライラしまくってて、この前人生マックスの怒りをぶつけ、ひどく落ち込みました。。私が落ち込んでどーするショボーン
きっかけはトイトレ なのだけど。
大人になってもオムツの人はいない、というけど、それがいつまで続くのかわからないから不安になるわけで。
小学校あがってもうんちできなかったらどうしよー、となるわけですショボーン

やはりこの核家族で夫多忙、ワンオペってよろしくないよなー。。義実家隣にあるものの、義姉一家の入り浸り&義両親とのほどよい距離感のためなかなか頼れず。
でも1人でいると、本当に1人でなんでもしなくちゃならない。お世話もそうだけど、会話一つ一つも拾わなくちゃだし。。それが、イライラを作ってる原因だよなー、とつくづく思う。

そんな時に

心が穏やかになったのと、戒められたのと、諭されたのと。
とても落ち着きました。
あー長男は順調に育ってるんだなーって。1人だから、それしか見えないから不安になるのよね。大丈夫よ、ちゃんと育ってる。って言ってくれる人がいればそれだけで救われるのにね。

保育園入園まであと2週間切ったのに、最近イライラふらふらなのでこの本読んで軌道修正したいと思います。


次男編は次につづく。

色々感じることはあるのに時間の早さに追いつけないー。


突然ゴロリと転がりだす次男


ヒゲのシール貼って喜ぶ長男
※日中に帽子かぶって蒸れて笑、パーマかけたみたい&決しておデブではないのにおデブにみえる、、、主人曰くイタリアのおっちゃん笑


ある日の昼食風景
次男ゲラ笑い
和やかに見えてカオスな食卓


掃除機の音が怖くて泣いてたのに
いつのまにか率先してやりたがる次男


ガスタのチーズケーキ買いにいざ白金高輪へ
時間あったのでフラリと寄った公園で。
ブランコにゲラ笑いの次男
(しかし港区はお金持ってるのか公園の遊具がリッチ!!!!
港区の公園開拓したいなー


泣き顔も可愛い次男
(泣くと顔が引きつってザブングルの加藤になる


最近食べる意欲が出てきた長男
(スプーン鉛筆持ちした記念にパシャり。いつもは反抗して持ってくれない

ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ

復職日程が決まりました

あ、保育園決まりました

兄弟揃って入園決定

一旦退園してなかったら絶対入れなかっただろうな。
でも、それ以上に色々なことを気づかせてくれた2人育児。

子供たちとやりたいこと、たくさんありすぎて

子供たちと一緒にいるときに感じることが多すぎて

最近は時間の速さに追いつけません

復職しても育児は続くけど

今の生活は必ず終わってしまう

寂しいし切ない

でも子供たちの成長が少しずつ感じられて、心の中ぐちゃぐちゃながらも嬉しい

おおきくならないで
おおきくなって

こればっかり。


はー。

ちょうちょちょうちょちょうちょ

そういやよしお兄さん卒業。
最近めっきり見なくなったのだけど、寂しいえーん

そしてずっと

よしお  お兄さん

だと思ってた私と夫、、、これまたビックリびっくり


また新しい春がやってきますねぇ。