こんにちは。
PRプロデューサーの二木春香です。
先日、
母校の島根県立松江北高校での
「職業人講話」
に登壇させていただきました。
「文系、理系の選択」
を間近に控え、
進路への意識が高まった高校1年生に、
様々な分野の”職業人”たちが
講話をするという企画で、
今年が9回目の開催だったそうです。
私は、昨年から続いて2回目の登壇でした。
生徒さんからのご感想が届いたので、
一部ご紹介しますね^^
【生徒さんたちからのご感想】
・職業の話はもちろん、
人生の中でどのようにして
道を進んでいくかなど、
とても心に響きました。
どの話も未来につながり、
今につながるものであって、
物事を考えるときの
参考にしていきたいと思います。
・今までは山陰では何もできないと思い、
都会で働きたいとしか
思っていなかったのですが、
都会で山陰にはいないような人と接したり、
最新の情報を入手しながら
山陰で働くという手段も
あるんだなと
思いました。
・何事にも挑んでいく積極性の大切さを
痛感しました。
・起業家の方からお話を聞かせていただく
機会はなかなかないので、
自分の将来に向けて本当にためになりました
・人生のどんな経験が生かされるか
わからないなと思いました。
・自分もいつか起業したいと思っているので、様々な人に会いに行って、
損する覚悟を持って挑戦
していきたいなと思いました。
・社会人になった時には
「オーナーシップマインド」
を大切にしたいなと思いました。
・松江の発信力の弱さも
改善できるといいなと思いました。
・常に学んでいらっしゃるその姿勢と、
関わる人たちの幸せや満足を考えることを
私も大切にしようと思いました。
そして、
言われたことだけじゃなくて、
その先に何があるかも見て
考えるべきだと思いました。
・社会に出て行く時にも必要なことを
教えてもらい、とても価値のある時間でした。
・僕は自分から挑戦することが苦手なので、
講話を聞いて、
少し自分も挑戦する気持ちを持とう
と思いました。
・最後に話をされた「オーナーシップマインド」について、なかなかそんなことを考えて
働いている人はいないだろうから
すごいと思いました。
・東京と島根の良さをわかっておられて、
その良さを使ってたまには東京に行ったりと、
常に向上心を持って
日々過ごしているなと思いました。
・これからは、「オーナーシップマインド」を
意識して、俯瞰的に物事を見て、
目的を見出していきたい
と思いました。
・何になりたいか、
何をしたいかは
手段の一つに過ぎず、
その奥に本当の目的があるのだ
とわかりました。
僕も悔いなく生きれるように、
どうありたいのかを考えて、
毎日学んでいきたいと思いました。
そのほか、
・資料を見たとき、
とてもわかりやすくまとめられていて、
見やすいものだったのは、
お仕事が関係しているんだとわかりました。
・東京に月に1回は行っているということに
驚きました。
(お金があるなーと思いました)
・30分とは思えないほど話は濃く、
勉強になりました。
・二木さんの行動力、
何かをしてみようという強い気持ちに
とても驚かされました。
・ダイエーから料理教室、
そして起業コンサルタントと、
多種多様な経験をされてきた
二木さんの言葉はとても重く、心に響きました。
というご感想もいただき、
これまでの自分のチャレンジや
失敗や成功や紆余曲折が、
こうして後輩たちの心に響いていることに、
とても感動し、
今のチャレンジを引き続き
楽しみながら、
道を切り開いていきたいと、
あらためて思いました
素晴らしい機会を与えてくださり、
本当にありがとうございました😊😊
*講話、講演依頼はお気軽にどうぞ✨