こんにちは
日本中のお客様から「選ばれる」ブランディング力を手にいれる!
ファインディング・ノート®︎アカデミー
主宰/地方発PRプロデューサー
/株式会社COME TREES 代表取締役
二木 春香(ふたつぎ はるか)です
週末、私の住む島根県松江市は、春の陽気でした♪
私自身も、春に向けて動き出したい気持ちが高まってきています。
これから、全国あちこち、たくさんの方に会いに行こうと思っています
会いに来てくださるのも、もちろん大歓迎ですよ
さて突然ですが、
あなたは「応援される人ですか?」
「応援されている!」と感じることがありますか??
実は、
応援される人の話し方には、ある特徴があります。
それは、
「話の中に、何度もビジョンをはさむこと」
です。
ビジョンとは、
なぜあなたがそのお仕事、活動をされているかの、
大切な「想い」の部分。
一方、応援されにくい人は、
締めの言葉がなんだか卑屈になっていたり、
文章にも逃げ腰な様子が感じられます。
具体的にいうと、文章であれば、
文中に「(笑)」の文字が多い。
そのため、私はクライアントさんの文章の添削の際、
「(笑)」をなくした方がいいですよ。
とアドバイスすることが多いです。
・
自信がないための「(笑)」が自分の文中にないかどうか、
ちょっとだけ気にしてみてくださいね^^
ちなみに、明らかに自信たっぷりで
ご自身のブランディングを確立されている方の、
文章中の「(笑)」は全く気になりません。
そこはやはり、全体の文章とのバランスです。
・
では、ビジョンはどのくらいの頻度で語るのが良いのでしょうか?
私も大変尊敬している、ある経営者の方は、
約3時間の講演中、
・ご自身の自己紹介の中で
・本題の中で
・講演の最後、自社のサービスをご案内する直前で
と、講演中3回、
ご自身の活動への想い、ビジョンを語っておられました。
3回聞いても、全く、くどい感じはせず、
「それほどの想いで活動をされているんだな」
と共感するばかりでした。
と同時に、
人の心をつかむ方というのは、
このように、お話の中で、
何度もビジョンを語っていらっしゃるのだなと思いました。
・
さて、お客さまや社員さんがいらっしゃる方、
部下の方がいらっしゃる方。
また、認定講師を抱える協会のリーダーの方、
何か、チームでリーダーをされている方。
どんな頻度でビジョンを伝えておられますか?
ミーティングで直接、
ブログで、メルマガで、SNSで、音声で、動画で。
今はいろんな方法でビジョンを語ることができます。
「1度伝えたからそれでいい」
とか
「何度も言ったらうざいと思われるのではないか」
と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
人は、「想い」に共感してこそ動きます。
その「想い」「ビジョン」は、
何度も何度も伝える必要がある、
ということを、覚えておいてくださいね。
_________________
まとめ:応援される人になるには
_________________
1.自分のビジョンを、いつでも語れるように明確化、言語化しておく
2.ビジョンはくりかえし語る
3.文中に「(笑)」を多用しない
・
いかがでしたでしょうか?
ちなみに、私のビジョン(想い)は、
「素晴らしい”想い”や”商品・サービス”があるのに、
お客様に伝えられずに悶々としている人や企業に対し、
想いが伝わる”仕組みづくり”と”言語化のサポート”をすることにより、
商品やサービスが「共感」で売れる世の中になり、
世界が、応援する気持ちでいっぱいになる」
というものです。
あなたのことも、ぜひ応援させてくださいね^^
「ビジョンを言語化する個別セッション、特別価格で募集中!」
https://peraichi.com/landing_pages/view/findingnote-c
ご自身のビジョンを明確にしたい女性を応援しています
次回の東京開催は 3月9日(土)、
おかげさまで満席となっております
こちらから詳細をご確認くださいね
↓↓
ファインディングノート1Dayセミナーはこちらから♪
恵比寿の素敵な会場でお待ちしています
*
プレゼント企画
この無料レッスンでは、
自分の夢を叶えるための、
起業をするために大切な3つのポイントをお伝えしています。
◆ポイント1
うまくいったら○○しようはダメ!成功している人がやっている習慣とは
◆ポイント2
お金を受け取ることに抵抗のある方は絶対に成功しない!受け取る上手になるには
◆ポイント3
「メールください」で連絡はこない!お申し込みの心理的ハードルを下げる方法とは
*
情報がいち早く届く、
無料メールレターの登録フォームはこちら★
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSIRnMylTqvm
出版企画書のテンプレートがもらえる、夫二木拓磨のLINE@登録はこちらから♪
https://line.me/R/ti/p/%40niki
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
株式会社COME TREES 代表取締役
ファインディング・ノート起業塾主宰 二木 春香 (ふたつぎ はるか)
Facebook:https://www.facebook.com/futatsugi.haruka.9
ブログ読者様からのお友達申請大歓迎です♪