気づけば9月

次男が幼稚園のプレクラス(2歳児クラス)に通うのならば、そろそろ決めなければならない時期ですアセアセ

なぜかのんびりしてしまっている理由は…

毎朝「にぃにと一緒に園バスに乗りたいえーん」となっているので、来年は長男が通う幼稚園のプレクラスがいいのかなぁと思っているからでしょう。。。

(もうそこで思考停止wもやもや

 

しかし、長男とはタイプが違う次男。モンテッソーリはどうかな!?と思って、未就園児を対象としたお仕事体験に参加してみました。

とにかく動きたい次男なので、ちゃんと座っていられるのだろうか…と思っていましたが、静かに集中していましたキョロキョロ

円柱さしと型はめパズルをしていました。

(写真は撮れませんでしたが、こんなやつです下矢印

 

 

 

 

満足するまでやって、きちんとお片付けまでしている次男の姿を見て、成長したなぁとじーんとしてしまいましたえーん

 

久しぶりに幼稚園に入って思ったこと。それは、

ここは本当に気の良い場所だなぁ

ということでしたひらめき電球

幼児期は陽だまりのような場所で過ごしてほしいなぁ~という想いがあって、それを叶えてくれそうだと思える場所なんですよね。

そこを、いいなぁピンクハート と思っているのかな、私は。

(あれれ、園の教育方針とかどこいったアセアセ

 

次男は体を大きく使って遊ぶのが好きなのかな~と思っているので、ダイナミックに遊べる幼稚園も気になっていて目

来年の本入園の前に、本格的に幼稚園選びを悩んでいそう。

私がモンテッソーリ教育について学んで、自分でお家でも取り入れていけそうだなと思えたら、選択肢も変わるのかも?とも思ったり。

次男の様子をみながら考えていこうと思っています。

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村