毎朝の習慣となりつつあるキララ(家庭保育園のプリント教材)
最近は拗音の読み書きが出てくるのですが、「みゅ」だけ例示がなかったんです。
あれ?ということで長男と考えたけど、私が思いついたのは
・ミュージック
・きゃりーぱみゅぱみゅ
このふたつ。どちらも『日本語』ではないよね…
長男の辞典を調べてみても
『みゅ』から始まる言葉はなく。
親用辞典も引いてみたけど
ここにもない。
『みゅ』のつく言葉って、珍しい人名くらいしかないんですね
あまり考えたことなかったから、ひとつ発見した気分になりました。
あと、「ひらがなを読みましょう」っていう問題があって、もうこれは飛ばしてもいいかな?なんて思っていたら、長音のルールを学ぶのが目的の問題だったんです。
長音もあまり意識してなかったので、改めて説明しようとすると詰まりそうで
こどもちゃれんじのカタカナ表をトイレに貼っているのですが、ここを読んで「ん?」とちょっとひっかかりながら「まぁ、いいか」とスルーしていたのですけど、
こういうところも含めて、自分がちゃんと理解したいなって思っいました。
こういうちょっとしたことだけど曖昧にしていたことを学びなおす機会をもらえて、勉強になるなーって感じたりします。
まずは私が。
今更ですが、正しい日本語を使える人になりたいですw