雨の休日
年末に向けて少しずつでもおうちのお片付け&掃除をはじめよう
ということで、、、
長男が幼稚園から持ち帰ってくる、お仕事作品や制作物も整理
幼稚園やおうちで作った作品たち、みなさんどうやって管理しているのでしょう??
長男の園では、毎日1時間、モンテッソーリの「お仕事」の時間があります。
教具なんかはその場で使って終了ですが、何か作ったりしたものはその日に持ち帰ります。
本人にとっては大切なものなので、とりあえず保管していたけれど
どんどん溜まっていくばかり…
意を決して断捨離してもらいました。
・クッキーの缶に入る分だけを選んで残す
・その他は写真を撮ってさようならをする
ということにして、スタート
4歳長男「どれも大事だからと残しておきたい」と悩んでいましたが、パパとママと一緒に(途中からはパパママ主導になっちゃったけど
)仕分けして、記念撮影したりしながらお片付けを進めました
お片付けしながら、ママはひとりお仕事を振り返ってしまいました。
縫いさしのお仕事がお気に入りだった長男。
バナナもたくさん切ってきて。キャンディーも大量生産。
タングラムのような図形パズルや、サイコロの制作なんかも。
ここにはないけれど、
ゴマすりもよくやっていて、「ごま和え作ってね」とすったごまを渡してくれます。
お弁当後の自由時間では折り紙を折るのが楽しいらしく、紙飛行機もたくさん残っていました。
縫いさしも折り紙も、少しずつ上手くなり、この半年でずいぶん上達したなぁと
お片付けしながら、子供の成長を感じた時間でした
園では他に何をしているのかな。
1学期は感覚教具のピンクタワーと茶色の階段もお気に入りだった様子。
2学期末の個人記録も楽しみです