出会った女性が口していた飲み物に「睡眠薬」を混ぜて、意識を朦朧とさせた上で、自宅などに連れ込み、性的暴行を加える。
FNNプライムオンラインの記事によると
元リクルートコミュニケーションズ社員の丸田憲司朗(31)容疑者が、今月、再逮捕された。
同様の犯行での逮捕は、驚いたことに、今回で8回目。
最初の逮捕は去年11月で、その後の捜査により、「卑劣な犯行」は次々と明らかになっていくのだが、カギとなったのは押収された丸田容疑者のスマートフォンだった。
スマホの中には、およそ40人の裸の女性の写真。
意識を失っている女性の傍らには、丸田容疑者が置いたとみられる被害女性の「社員証」などが一緒に写っていたという。
その意図は分からないが、丸田容疑者は女性を「モノ」のように見ていたのだろうか・・。
『4つのアプリ』に睡眠薬『700錠』どこまで余罪は広がるのか
丸田容疑者が、被害者の女性を物色する手段として悪用していたのは、様々な「アプリ」だった。
就活アプリ「Matcher(マッチャー)」を通じて、複数の女子大生を誘い出していた丸田容疑者。
自らの出身大学を偽ってアプリに登録し、就職活動の相談に来た被害者に睡眠薬を飲ませた上、ホテルで性的暴行を加えていたとみられている。
就職したいと言う女子大生の切実な気持ちにつけこんだ卑劣な犯行だ。
丸田容疑者は、出会い系アプリなど、合わせて「4つのアプリ」を使い分けていたことが明らかになっている。
丸田容疑者の自宅から押収された睡眠薬は、実に10種類合わせて「約700錠」に上り、錠剤を砕く専用のすり鉢も見つかった。
他の複数の女性から被害届が出ていることなどから、警視庁はさらに余罪があるとみて調べている。
"自らの出身大学を偽ってアプリに登録し、就職活動の相談に来た被害者に睡眠薬を飲ませた上、ホテルで性的暴行…"
デートレイプドラッグ…
なんと卑劣なやり口だろうか。。
しかも睡眠薬を使い無抵抗になった相手の身分証明書と共に裸を撮影…
コレは販売の際に価値を高める為撮影したとも考えられる。
"就職アプリに登録している人の出身大学は自己申告なだけで真実かは分からない!"
という事をしっかりと理解しておかなければならないし
他のアプリにもおそらく虚偽を記載している可能性が高いので
"アプリとは、知らない相手が全て真実を語っている場所ではない"
としっかりと認識しておく事が、アプリの出会いが急増する昨今、コレからの未来の自分や大切な人の身を守る事につながるだろう。
これ以上、まるで女性を『モノ』のように扱わせてはならない。。