今度は素材をよくすることで音を良くしようという動きが・・・
「スーパー・ハイ・マテリアルCD(Super High Material CD, 通称・略称:SHM-CD)」
従来よりも透明度の高い液晶パネル用ポリカーボネート樹脂を素材として使ったもの。
「ブルースペックCD(Blu-spec CD)」
Blu-ray Discの製造技術、ブルーレーザーダイオードカッティングを用い、
記録面にはその素材として開発された高分子ポリカーボネート樹脂を素材として使ったもの。
どちらも今までのCDプレイヤーで再生が出来、高音質とのこと。
あー、これでまた同じCDが増える・・・
Blu-Specはまだ出たばかりなので、
Jazzを中心に再発売しているようだけど、
SHM-CDは俺のコレクションに浸食してきている。
持ってるCDの買い直しって結構辛い。
聴きたい新しい音源が沢山あるのに再発ものが優先されてしまう。
何故ならボーナストラックが付いてたり、大抵が初回限定版で
無くなってしまう可能性が高い。
素晴らしく弱いところを確実に突いてくる。
他に欲しいCDが沢山あるってのに、
音楽産業の思惑にふり回されっぱなし。
てことで「SHM-CD」化した「Spiral Life」を買いました。
- Further Along/スパイラル・ライフ
- ¥3,300
- Amazon.co.jp
- Spiral Move TELEGENIC 2/スパイラル・ライフ
- ¥3,300
- Amazon.co.jp
- Flourish/スパイラル・ライフ
- ¥3,300
- Amazon.co.jp
そのほかにもReMix、ReMakeやベストが3枚あるけど
こっちは余裕が出来たらってことで・・・
そういえば「ビリー・ジョエル」のCDがBlu-Specになってたなぁ・・・