名古屋の整理収納アドバイザー
(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です
今年の現場の納めは感謝と感動でした
昨年の11月からご依頼頂いて
片付けからリフォームに進まれたお客様。
リフォームが昨日ついに完成しました。
1年に渡って関わらせて頂き
完成までお手伝い出来たこと本当に
感謝しております。
お客様にご了承頂きましたので
整理からリフォームまでの道のりを
ご紹介したいと思います。
混ざり合ってしまった物の
整理から始まりました
ヒアリングにお伺いした時
お仕事が本当に忙しい事に驚きました。
日々の忙しさに
とりあえず、空いている所に収める日々。
収納用品を追加追加でしのいでいたので
混在が複雑になっていました〜
クリップ1個、切手1枚
混ざっていると出せません

これは時間が掛かりそう
収納の中から物を出して
カテゴリーに分ける作業から始まりました。
6月頃には書類の整理
ファイリング導入されました。
家の書類は全てここにある!
直ぐに検索出来る状態になりました。
ファイルボックスに入り
書類の量が見えて来た頃から
近くに収納する場所が欲しい
リフォームも視野に入れて
整理が進んで行きました。
カテゴリー分けが進み、
物の量と動線も明確になって来たので
リフォーム計画本格化!
ラゴムデザインと打ち合わせ開始です
合わせて、
・絵や写真をキレイに飾る
・食洗機をビルトイン
・畳の表替え
・洗面を使いやすく
そして完成したのです!
納戸化してたシャワールーム
before
寝室のクローゼットは奥行きが深くて
使いにくかったので
和室側の収納スペースとしてリフォーム
写真も飾れる素敵なスペースになりました。
収納も使いやすい奥行きになりました。
before
after
洗面所は
圧迫感があり、物が置きにくい形状でした。
ラゴムの松本さんが素敵にコーディネート
デザインと使い勝手の両立です
before
リビングはチェストを廃棄して
スッキリしたスペースになりました。
お気に入りの絵を飾ってスポットも
当ててもらいました
和室にも奥行きの深くクローゼットがありました
奥行きを調節して、隣に書類が置けるスペースを
作って頂きました。
before
お家の中が断然明るくなりました。
欲しい所に収納が来て
使いたい物を引き寄せた収納になりました。
お客様も大満足

私も感無量です。
ここからの暮らしが
便利で楽しくなることを願っております。
今回のタイアップも
叶えたいことを形にして下さいました。
家を使いやすくしたい。
それには物の整理から始めると
必要な場所や大きさが見えてきます。
お金を有効に使って頂くために、
リフォームをご検討の方は
是非ご相談下さい!
お問い合わせは公式LINEからでも
整理収納サポートはこちら
新築・リフォ前整理はこちら
お問い合わせはこちら
整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248