名古屋の整理収納アドバイザー藤谷です。
整理収納をさせて頂き、1年経ったお客様を訪問させて
頂きました。
と言っても、友人のお嬢さんのお家

3番目の赤ちゃんが産まれたので
どうしても抱っこしたい!と、やや強引に押しかけ
ツーショット
孫ではありませんよ〜〜
ハーフみたいな顔立ちで、可愛い💕
ミルクの匂い、
久しぶり

クンクン嗅いじゃ
食べないから大丈夫よ〜
「匂いかぐなバブー」
赤ちゃんの可愛さにも感動したけど
お部屋がキープされてる

せっかくなので、
整理前と整理後の気持ちの変化を
聞いてみました。
お客様の言葉
洋服が大好きで、収納に入るか入らないなんて
全く関係なく買っていました。溢れているという
感覚もなかったかも。
今は、一枚買ったら一枚リサイクル
と思うし。入らなくなるから
買うのやめよ〜と思います。
子供達も、バントエイドどこ?
と聞いても引き出しの2番目だよって
子供自身で出せるし。
何か書きたい!と言われると
紙、何処にあるかなあ?あの引き出しの何処には
あるけど…ってイライラしたけど
今は文具は二段に分類してあるから
すぐに渡せるし
一番実感するのはハサミ!
沢山ないと見つからないと思ってたけど
しまってあれば1本でいいですよね!
主人も、何か見つからない物があると
定位置にないよ「アッコちゃんに聞いて〜」
(アッコちゃんとは私のことです
)

って。
冗談言うそうです

元に戻さないと次の人が使えないという
習慣がしっかり根付いてるそうなんです❣️
嬉しいです。なかなかキープし難い事も多いのですが
家具も買い直してあって、
落ち着く空間になってました。凄いです、私も嬉しい
赤ちゃんもとても落ち着いてました。
家族皆んなが落ち着いているという事も
そこに繋がっているんじゃないかな〜
1年後の訪問。行って良かったです。
私のモチベーションもアップした1日でした
