今日は火曜日 | 海外中国シンセンブログ【完全保存版】

海外中国シンセンブログ【完全保存版】

中国シンセン,香港,台湾,日本,自転車,トレーニング等の日常生活や観光,
食べ歩き記事更新中!
現地駐在の夫に同行で一緒に訪中される奥様方等にお勧めの記事盛りだくさん♪
現地お買い物情報や子供連れで遊べるスポットまで写真掲載と共に記事更新中!


今日は火曜日です。




明日は一応休日と言う名の自宅勤務の日です。




近頃パソコンのマウスが調子悪くなってしまい、




超旧型の3年前に購入したパソコンのおまけの有線マウス使っています。




線が有るのはうっとおしいですね(+_+)




次の休みに無線を購入しに行こうと思います。









そう言えば、




先週から右手の親指の関節部分が異様に痛いんです。




一週間近くたつのに治らないので今はバンテリン塗った上からシップ貼って過ごしています。




首は寝違えて回らないままです。




明日は休みなので自転車に乗ろうと思っていたのですが、




どうやら乗れない気がします。




右手は重要な親指の関節動かないし首は回らないしじゃ事故してしまいますもんね。




トレーニングは出来る種目だけを何とかこなしていますが、




このままでは70%程度での中途半端なトレーニングしか出来ません。




日本帰ってる間は近頃トレーニング休みを4ヵ月程取れていない状態でしたので、




一週間は超回復では無く体の完全修復とメンテナンス期間を取ろうと考えて居ました。




今までだと帰国と同時にGYMで激しく機材使って遊んでいたのですが、




近頃は1種目辺りのウェイト重量が上がりすぎて色々出来なくなってきました。




通常3~4ヵ月に一回は回復期間として一週間から二週間の休暇を取るのがトレーニーの基本ですが、




今まではそんな事ホボ関係なしに筋肉痛が取れて2日立って上手く体が動く様になったら、




直ぐにまたトレーニングしていました。




この1年半程前から休暇システムを取り入れました。





体はいたわる物ですね。




だから負荷のかかりやすい親指の付け根や僧坊筋をいためたりする事に繋がります。




夜も激しい筋肉痛に寄り体が熱を持ち寝つけず、




翌朝はトレーニング疲れと自転車疲れからダルくて立つのもしんどいくらいの日が続き、




食欲も低下していました。




これは完全なオーバートレーニングの症状です。




大きな故障に繋がる前に、




早急に休息を取り体を休めて疲労を回復する必要が有ります。




調度4ヵ月目なので蓄積した疲労に寄り限界状態に追い込まれている時期なので、




少し早目のトレーニング休暇を取っても良いかもしれません。




この休みで今週の残りの1クールを終了させ、




自転車は散歩程度にだけ乗る様にしてトレーニング休暇に移行しようと思います。




一週間後の帰国した土曜日からまた馴らしトレーニングを開始し、




2週目からはまた通常トレに復帰しようと思います。




ボクサーがダメージ抜くために半年や一年休養取るのと同じ感じで、




ウェイトトレーニングしている人も定期的に体の細胞を全回復させる期間を必要とします。




一時的に筋力と筋量は若干低下しますが(特に筋力)、




3週間から1ヵ月程で元に戻るので問題有りません。




なにより、この休暇明けの一週間ぶりに上げるウェイトに筋肉が刺激されてチョー気持ち良いんです♪




マッサージして貰ってる様な、伸びをして気持ちい時の様な感覚です。




筋肉も久しぶりの刺激に大喜びって感じになります。




トレーニング休暇明けのトレーニングが楽しみです。









話は変わりますが、




私はいつも帰国する時に楽しみにしている事が有ります。




と言うより楽しみが自動的に訪れる様に自分で仕込んでおきます。




いつも日本に帰る時は仕事に追われて夜も寝られない忙しさになります。




ですが、せっかく帰っているのでチャンスを無駄にしたくない気持ちが有り、




帰国する前にインターネットでshoppingをしておきます。




帰国している間は仕事に追われるので必死で日本に居る事すら忘れてしまいそうになりますが、




このshoppingの商品を滞在期間中にまばらに届くようにしておくと、




何かと楽しみが有るので何とか過ごせるわけです(笑)




高いものはめったに買いませんがね。




仕事しやすくなるようなパソコングッズや日用品が多いです。




後は服と靴ですね。




服も靴も店頭まで買いに行く時間も私のサイズの取り扱いも無いので、




America輸入品をネットで購入します。




今回の帰国に合わせて靴を一足購入しました。




一日の大半を靴で過ごす訳ですが、




中国は熱いので今履いているスニーカーだと革素材で重いバスケットシューズなので疲れます。




なので、今年は思い切って2足目にエアマックス+2011を買いました。





メッシュ素材で涼しそうだしエアーが何ともいい感じ♪




学生時代を思い出します。




小学校の時に大ヒットしたエアマックス。




あの頃のヒットはエアマックス95イエローグラデーションでした。




当時先輩が20万円で購入していたのを思い出します。




因みに私はエアマックス96を履いていました。




今ではナイキジャパンが独占法に引っ掛かり値段が下がって2万円弱でエアマックス95が購入出来る時代になっています。




それでもまだ人気で中々在庫が有りませんが。





NIKE AIR MAX 95 ナイキ エアマックス95 イエローグラデ’09

¥20,790



こんなやつです。




これは復刻版です。




当時は偽物が大量に出回り見極めて買うのが難しかったです。




タグや縫い目やair圧力やairの生産番号等色々ポイントが有りました。




結局靴のair部分だけ本物で布部分は偽物と言った、




偽物と本物のハーフが出てきたり、




購入すると右や左一足だけが送られてくるパターンも有りました。




その頃から左右別カラーの同種類の靴を履くようなファッションが出てきたような気もします。




エアマックスは当時90年代のナイキ大ヒット商品でした。




その頃と言ってもまだ小学生だったので、




この解説も何処まで信憑性のある情報であるかは今では検討も付きませんが、




小学校のころにハマった物の1つでした。




小学校のころは靴とデニムにハマって色々と集めました。




金も無いのにね(笑)






ナイキ エアマックス+2011 NIKE AIR MAX +2011 429889-007

¥18,900



そして今回購入した靴がこれです。




靴の下側全部airです(笑)




小学校のころは欲しくて欲しくてたまらなかった底面フルエアーモデルのエアマックス。




一度だけ履いていた事も有りましたが、




バスケッとシューズとしてミドルカットを履いていましたが練習で使っていたので直ぐに潰れました。




air内蔵製品は本気のバスケットボールには向きません。




エアーパック技術自体はナイキの技術なのですが、




他社のゲルであったりまた違ったエアーパック技術や衝撃吸収素材を使用するクッション技術の方が実用的でした。




今もアシックスの2000年モデルのゲルクッションの入ったバスケットシューズを履いていますが、




さすがに破れています(笑)




でも11年履いても潰れない丈夫さはナイキには無いと私は感じています。




エアーブームが去ってからと言う物、バスケット選手がこのんで履くメーカーはアシックスと決まって来てしまいました。




シンプルな作りのアシックスシリーズが最高に履きやすく丈夫ですさまじい床に対するグリップ機能を発揮してくれます。




今回は今風のハイテクシューズが欲しかったのであえて旧型の95年モデルは購入しませんでした。




95イエローはまた何時かコレクションしてみたいです。




なので、今はエアジョーダンfastの復刻版モデルとエアマックス+2011の所有になります。




ローテクシューズとハイテクシューズの全く異なる仕様の靴。




しかしこれがまた履く楽しみが有って良いんですよね♪




何より、仕事中に足が蒸れ無くて済みそうです。




どうせ工場の中に居るだけなので。




来客とか言っても中国で仕事してる人大手さん以外スーツなんて着て仕事してませんからね(笑)




大体デニムに上は制服です。




刺繍入りのエビス履いてスニーカーの人もいます。




デニムに動きやすいスニーカーは基本です。




俊敏に動き、丈夫なズボンが現場で動ける服装です。




そう言えば近頃は、日本のニュースをみていると面白い節電対策をしている所も有るようですね。




冷房暖房は使わない。




その代わりタンクトップ手当を出すからタンクトップ買ってそれで通勤しなさい。





某ウェブ系の企業でした。






結構なじみの客先の反応が良いらしく、





ハーフパンツ手当も出すとか何とか言ってました。




正直、そんなもんで良いと思います。




結構外国人のお客さんもラフな服装で仕事しに来たりします。




大事な時だけスーツで仕事すれば後はラフな格好で建前より作業効率を重視した方が良い気がします。




私は一応日本に帰っている間に仕事で動く時や銀行関係や法務局関係で動く時はダブルの黒スーツ着て仕事していますが、




冬は寒いし夏は暑いし…。




クリーニング出して綺麗にして、




シャツも綺麗にアイロン掛けて首アカ綺麗に取って、




自宅出たら5分で汗だくになってタオル片手に炎天下の中歩くのって、




本当虚しいですよね。




海外で仕事している時に、




大手日系以外で上下完璧にスーツ着て仕事している人を今のところみた事無いです。




さすがにオフィス街に行けばノーネクタイにスーツパンツ程度の人はいますけど。




白人の管理職さんでもハーフパンツに半袖にキャップとかラフな感じですし。




中国ならではのスタイルなのでしょうか(・ω・)



であれば案外中国スタイル自分に合っている気がします。




クーラーガンガンのオフィスに居るならスーツ着て行っても良いですがねぇ。




でもエコじゃないですね今時の流行りで言うと。




夏に厚着してクーラー入れるのも、




冬に暖房入れて薄着するのも好きじゃないです。




それにしても、




タンクトップ通勤の会社はいいですねぇ~♪




そんな節約で有れば取り入れてみたいです。




それにしても今年のシンセンの様に気温が低いとマダマダ長袖で過ごせますのでタンクトップまでは必要ないですね。




仲良くして頂いている中国在住ブロガ―さんも記事にされていましたが、




本当に過ごしやすくなっています。




木陰歩かないととてもじゃないけど歩けないのがシンセンの本当の姿です。




私もこちらに来て夏本番になり要約大量に生えている枝ぶりが大きく直ぐに成長する木と至る所にある屋根や屋根のようにカットされた屋外のバス停近くにある木の意味に気付きました。




大体室内に置いて有る物でもプラスチック製の椅子は座ると溶けているので直ぐに潰れてしまいます。




何度仕事中に柔らかくなっている椅子に座ってしまい割れてすっ転んだ事か(笑)




以前妹が来た時も一日で紫外線で目をやられて殆ど外出する事無く日本に帰って行きました。




サングラス無いと日中目を開けてると白内障になるのが速まるんじゃないかと思うくらい痛い程の太陽光が近頃ホント無くなりました。




以前は蔭から出た瞬間チクチクと痛かったので、




私も日焼け止め塗ってサングラス掛けて紫外線カットの長袖パーカー着て帽子かぶって外に出ていました。




その為に今も着ている紫外線カットのラッシュガードも買いました。




今年はヤンキースキャップに半袖ハーパンエアマックスでサングラス掛けて夏を乗り切るつもりです。





勿論、今年も着ますよラッシュガード。








レビュー投稿で送料無料2011年ニューモデルGULLラッシュパーカーメンズ

¥4,980



元々海辺でサーフィンしたりするときに着たりする物の改良版です。




機能性は同じですがフィッティングが違います。




私はこのモデルの2010年モデルを着ています。




フードも大きくてすっぽりと頭も顔も入りますし、




それでも首回りに撓みが出るくらい余裕で太陽の光からガード出来ます。




乾きも早いです。




洗濯機で脱水している間に7割くらい乾きます。




以前の私は、明るいブラウンカラーのセミロングヘアーに真っ黒に焼けた肌で海で遊んでいましたので、




私服も全部サーフ仕様でした。




今では見る影も無く黒髪丸坊主に無精髭生やして黒ぶち眼鏡かけて毎日施設内で仕事をしていますので、




このラッシュガード(茶色にpink文字)やサーフな夏服が似合っていない事は確実です(笑)




でも機能性は最高ですね。




何より、GULLブランドは品質良いんですが価格が抑えめです。




全体的なデザインも他のメーカーと比べると控えめです。




本当なら1万円はするラッシュガードのフルジップパーカータイプが去年8000円程で買えました。




割安でありながら品質は中々の物です。




結構このラッシュの機能性が良いので、




夏場の飛行機などエアコンの強い場所でもこれを着ると直接肌に風邪を浴びる事も無く快適に過ごす事が出来ます。




海以外の場所でも活躍するのがラッシュガードです。




勿論海で一番機能を発揮しますが、




糞がつくほど熱い中国では夏の海並みに大活躍です。




陽射しをしっかりカットし、湿度が高くても乾くし、夏に着ても暑くない。




これはすぐれものです。





しみだらけになるのが嫌ならこれを着るしか有りませんね。




伸縮性も有り肌触りの良い生地で気持ちが良いです。




結構海以外で活躍しているとの話を聞くラッシュガードパーカータイプです。




知っている人しか気づかないくらい普通のパーカーっぽく着る事が可能です。




生地は異様に薄いですがそれがポイントです。




これはスポーツサングラス並みに一押しします。




RealBvoiceの物やHarleyの物で有れば今風の若者向けが多いです。




GULL系は少し落ち着いた大人向けの様な感じがします。




もう若くないのに可愛い系なんて着てられないって女性や、




もう少し落ち着いたデザインの物をと言う男性にも、




家族で出かけるキャンプや海の子供用にももってこいです。




去年の夏は日本で夏の渓流にイワナを釣りに行きました。




山の中へ着て行きましたが相当助かりました。





まる一日着て居ましたが、




派手すぎない色の御蔭でイワナにばれず、




機能性抜群なので夏なのに暑く無く、




吸いこんだ汗は直ぐに乾いて快適でした。




勿論激しい日焼けも防げて一石二鳥でした。




結構多様出来るのでお勧めです。





そんなこんなで何故かラッシュガードを宣伝してしまいましたが、




掲載した楽天店舗とは関係ないので気にしないでください。




逆に欲しいと思った方は、




他にもデザインが有るので掲載したアフェリからは買わないで色々見た方が良いと思いますよ(笑)





今回の帰国はエアマックスを楽しみに帰国するとします。




では今日はこれにて☆~~ヾ(o・ω・o)マタネェェ~♪














Twitterボタン
Twitterブログパーツ

人気ブログランキングへ



トップへ戻る