FIGHT THE WAR~GNO2奮闘記 -6ページ目

お詫びと訂正

前々から、VP講座なんか書いていていいのか?
と思っていましたが、今回指摘がありました。


多くの人が、ここに来ているので、その中に初心者の方もいると思います。
恥ずかしながら、初心者の方への配慮も軽率でした。
私が、間違った事を書いても実践しないと思っていましたが、
初心者の方は、真に受けてしうかもしれない事を考えていませんでした。
すいません <(_ _)>


これからは、「VP講座」と言うテーマは削除いたします。
私個人のVPの実践、考察、などに変えた方が内容にあってると思います。
なので、「VP精進中」に変えさせていただきます。


これからは、もっと情報は集めたいと思います。
ただ、「講座」ではなく、集めた信頼性の高い情報を、
私が実践していこうと思います。



ここで再度明記しておきます

あくまでも、参考といえるかさえ微妙です。
一番いい表現はGNO2においてのVP「日記」です。


内容の間違いや、「これはおかしい」
というところがあったらこれからもご指摘お願いします。
<(_ _)>

疲れた・・・

レベル13になり、搭載1余る・・・
でも機体買うのは待っておく

グフを買うまで待つのだ!
たぶんグフが来るはず・・・
ザクキャでも歓迎だがw

搭載的につらいんだよな~・・・

ちなみに、今日はアホのように特殊任務。
でも放置もちゃんとしてレベルも上げてる

HPさんをアップしまくったので疲れたw
大幅に内容増えたので
見て!遊んで!苦笑して!w

肝心なVP講座はまだこのブログ流用 (ーー;)
勘弁を (ーー;)

今日の成績

補給をしこたま稼ぎましたw
あと、戦功も

特殊任務ばっかやってたかいがあったw

競合のダカール制圧任務ばっかしかでませんでしたけど・・・


しかし!!

補給部隊救出で褒章機ゲット!!

何もらったって?

・・・高機動ザクⅡ orz

使えん・・・

主力の方は、砂ザク・・・
いいな~

売りだしても誰も買ってくれない (ーー;)
宇宙行ってエリチャでやってもこない orz


待ちきれないのので返却 ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ

悲しい・・・


なんかむかついた?のでPグフを買うことにw
意味がわからないですがドンマイ!!

砂を売って買いました!


その時!!
うれしい事が!

「ブログ読んでますよ」って言われた!

感無量 q(T▽Tq)(pT▽T)p


読んでる人いたんだ~w
アクセス数でわかっていたもの
チラ見とかじゃなく読んでくれてる人がいた!

ビックリ嬉しかった~^^


これかもがんばろ~!


いまさらながら、ちょっと砂を高く売ったような気が・・・
すいません<(_ _)>

次機会あればお安くします^^
これぞ読者サービス?w


ちなみに、現在の編成
LV12(あと1万ぐらいで13)中尉
戦功544
搭載60

強壁 Pグフ
低壁 陸ザク
後衛 陸ザク
   ザクI
   ザクC

順位は・・・
最悪なのでいらない?w

まとめ

あくまでも、参考程度にしかなりません (ーー;)

私のVP知識も経験もまだ未熟なので・・・

疑問に思った方は、他のところを参考にしてもらった方がいいかもしれません。
特に初心者の方は、ここからVPを始めないほうがいいかもしれません。

日々精進するつもりなので、なにとぞ長い目で見てください <(_ _)>


開戦時の考え

初期能力振り分け

初期能力振り分け2


初期編成




私のVP論


VPの基本

ツバメ返し講座

遅延VS先制

隊長機改造



VP実践


実践編


VP奮闘記

マーシャル・ロウの戦歴




おまけ


ツール集

おもしろ編成

GNO2用語辞典

GNO2で欲しいもの

今回VP報告無いから番外編をお届け~

初回は、欲しい機体!できたらいい改造など



改造で一番欲しいのはやはり

威力アップ改造!!

専用機とかぶるかもしれませんが、他の性能は上げなくいい
ただ火力をアップさせたい!

火力↑回避↓とか火力↑装甲↓とか
そんな改造があってもいいのでは?

これあればかなり戦術のはばが広がると思うのですが。
あまり利用されて無い機体とかも、これで結構使われるかと。

例えば、砂ザクとかも後半でも使えるぐらいになると思うし。


欲しい機体・・・
水中MAw
使えないだろうがw

ジオンとして欲しいのがGP02!
ジオンにもガンダム使わせろ~w

アプサラスも使わせて~
アッザムも!!

地上MAなんででないんじゃ~!!

HP開設~!!

なんとなく勢いでHPを作ってしまいましたw
その名も

FIGHT THE WAR~奮闘本部!!


このブログを書き始めて自分でも情報の整理がつかなくなってしまいまして。
そこでまとめるのにはHPがいいかなと。

でもまだ作ったばっかなのでいいものないですw
機体性能ぐらいでしょうか・・・

これからも随時足していくのでよろしくです。
ここで書いたのをメインにしそうな気がしますがw

ごめんなさい・・・ <(_ _)>

VP講座なんか書いているのに今作戦も失敗 (ーー;)

編成を変えるタイミングを間違えました・・・

昨日5機編成の変更したところ・・・
効率が落ちました (ーー;)


壁 砂ザク
  ザクF★

後衛 陸ザク×2  
   ザクC

アホだ・・・
せめてザクF★を今日出るPグフとかに変えないときついか・・・

あぁ・・・
皆様ごめんなさい <(_ _)>
あと自分にもごめんなさい <(_ _)>


マイナス思考はいかん!!

これもいい試練?だ!!(自分で招いたのだがw)

現在
425位 VP9698
毎時420程度

1位の方はVP1217
毎時530程度

かなりの差が・・・

今日新機体がでる!おそらくPグフでしょう
これがあれば5機編成でもLV12もいけるかと

LV12 中尉 搭載60
どう編成するか・・・

強壁 Pグフ 15
低壁 陸ザク 12
後衛 陸ザク 12
   砂ザク 13
   マゼラ☆ 8

これか・・・ 
どうなのだろう・・・
補給が・・・無い!!

Pグフ16900・・・
現在3658P・・・
全然無理じゃんw

もう任務しちまうかなw
ん~前クルーの成績を見ると最初の2つの作戦はそこまでVPに響かない

と言う事は・・・

今のうちに補給を貯めておいて次から機体を買いまくる!
うむ!いい!!

VP派だが・・・
あくまでも今クルーの目標はハイランク入りなので、あしからず。

今作戦終わるころにはグフも出てるだろうし
そのころに任務やっていれば補給も十分過ぎるほどあるはず。
次の作戦からVPに精鋭機で参戦!
いけるな (☆Д☆)キラリーン♪

では今回は補給稼ぎで!!
戦功も欲しいし!
もうちょいで隊長機改造また可能になるし

アフリカ降下作戦開始

早々と成績から

126位→168位→298位 orz

戦線を通常→前線が痛かった・・・

ツバメ返しにした事と編成を変えたのが・・・
2壁4射→3壁3射が響いたか


LV12相手はまだきびしいようだ


この際、負けるのを計算にいれる方向で
先制攻撃できるからツバメ返しを止める
自分に合ってないみたいだしw

むしろ5機編成にしよw


ちなみに

チームに入りました^^
お誘いがきたので、機動特務中隊に入隊させていだきました。

ザーン最大のチームです!
褒章機を目指してがんばるぞ~

超難解問題

これからのVP狙いの編成はかなり難解です。

大きな理由として2つ。

1.機体開発時期の変更

2.修理値の変更


お分かりになると思いますが、これは変革確実です!


まず、機体販売時期の変更ですが、かなりでかい!
最初に砂か高機動ザクⅡ、陸、水
これは変わってないはず。

問題はここから
Pグフ、Sザク、ゴッグ、スキウレ

おそらくPグフがくるでしょう。
ここが問題!
グフが早く出る!Sザクが早く出る!

専用機を買う時期が変わってきます
前までは時期が違うのでどの機体を買うか決まってました。
でもこれからは、編成にばらつきででてくるでしょう。
選択の余地が増えた事で、編成が大幅に変わるの間違いなし?

次に何が出るかわからないわけですから、長期的な計画ができない!
階級が高ければなんとかなるにしても、低いとつらい。

性能、搭載も変わるらしいので、どう編成するか予測しずらい。


修理値の変更

これも大きいですね。
専用機、限定機ともにどう編成に組み込むか・・・
いまのところは、限定機は8に、専用機は6に変更

という事は、修理時間にそこまで影響がでなくなったわけです。
これはかんりの変更です。
VPでも限定機をいれやすくなり、編成に幅が出てきます。
グフ・カスなどの定番の機体の修理値は、上がる可能性もあり?

これによって機体選びが難しい&予測が難しくなります。


大変だ・・・ どうしよう (-_-;)


でもこの変更って階級高い人には有利じゃないのか・・・
ジオンってやっぱエリート主義なのか・・・

ま~軍隊ってそんなもんかw

遅延VS先制

最近ツバメ返しの事しか書いてないやw
でもこれは結構VPでは死活問題かも・・・

基本的?に、遅延有利説の方が主流でしょうか?
確かに利点は多いですからね。

敵を分散する→各個撃破できる→攻撃の効率がいい→
2回連続で攻撃できる→頭数減らせる→敵からの攻撃が減る
これによって強敵も倒しやすい。

こんな感じでしょうか?なんか流れが自分でもわけわからないw
なんか複雑なのでもう少し書いてみます。


1.自部隊を後ろに配置する事で敵を分散できる。

これは敵機の移動力の差によってうまれます。
このため移動力の差で敵機が分散します。

☆あと敵からの攻撃数も減ります。

デメリット

編成がバラバラになる可能性あり。
後衛が飛び出したり。


2.各個撃破、攻撃の効率(集中砲火できる)

分散した敵機を狙うためにその機体を確実に撃破する事ができる。
多くて2機ぐらいが射程圏にはいるのでおのずとそれを攻撃。
おそらく頭数を減らせるでしょう。

デメリット
後衛が飛び出すおそれあり
行動順番が遅い機体の攻撃範囲に敵機が撃破されいていない場合も


3.連続攻撃

上とほとんど同じ


4.敵の頭数を減らせる

自部隊への攻撃回数が減る
集中砲火できる

デメリット
攻撃がとどかない
後衛が狙いの的になるなど


まとめ

メリット流れ

敵機分散→集中砲火→敵機数減→自部隊への攻撃減→ダメージ減
=取得VP増加&戦闘時間減&減修理時間減
=戦闘効率増加


デメリット流れ
自部隊分散→後衛撃破→自部隊攻撃数減→敵部隊攻撃数増→ダメージ増→
=取得VP減&戦闘時間増→修理時間増
=戦闘効率減

こんな感じでしょうか?
やっぱかなり複雑。

デメリットは、もちろんうまく機能しないときのものです。
しかし、ツバメ返しって結構難しいと思います。
全ての行動順番を把握し、編成しなといけません。

敵の編成もまちまちなので、不可能かも。(-_-;)



そして先制有利説

流れといえるほどのものあるのかな?
なのでポイントからでw


1.先制攻撃できる

敵機の攻撃をうける前に攻撃できる

デメリット
全敵機の攻撃がとどくため攻撃数が増える


2.確実に攻撃できる

編成をちゃんとやれば全ての機体が攻撃できる。

デメリット
攻撃の的がばらつくため敵機を撃破できないかも
後衛が飛び出す恐れもわずかながある


3.編成が崩れにくい

壁に攻撃が集中する
行動順番がばらつかない

デメリット
壁の負担がおおきい


4.敵機の編成がばらつかない

全ての機体の攻撃がまずとどく
無駄なターンが無い


まとめ

メリット流れ
先制攻撃→全機体攻撃→敵機攻撃壁で回避→総合ダメージ減
=取得VP増&戦闘時間減→修理時間減
=戦闘効率増

デメリット流れ
敵先制→壁ダメージ増→自機攻撃効率悪→総合ダメージ増
=取得VP減&戦闘時間増→修理時間増
=戦闘効率減


こんな感じでしょうか?

両方とも目指すところは同じわけです。
戦術がそれぞれ違うだけですね。

ツバメ返しは、集中砲火で
先制は、攻撃できる確立と編成の効率で


編成・戦術の難易度では先制の方が簡単かも。
経験値では先制のほうが250少ないw
戦術とらなくてもいいから。



個人的意見

やっぱ先制かな?
編成をうまくやればツバメ返しより戦闘時間短い気が。
強い敵だと少し厳しい時もありますが。
安定していると思います。

ツバメ返しは編成が結構複雑ですし。
やっぱ編成がバラつくのが痛い気がします。

先制有利といいなが両方使っていますw
先制できるけど強い敵がいる場合はツバメ返しに移行。
いない場合は先制で効率上げる感じです。


やっぱ好き嫌いなんでしょうか?
慣れた方をやった方がいいと思います。

でも、ツバメ返しをいつも使っている人は先制ちょっと難しいかも。
逆はなんとかできるのしても・・・