兄貴~\(^ー^)/
劇的なサヨナラで甲子園は興奮のるつぼ?
と、いつも阪神ネタでブログを書いてますが
阪神が好きになったのはつい最近なのです。家族の影響で試合を見るようになって、昔応援してた阪神(田淵の頃)をまた好きになってしまった。

最近は、なかなかゲームが見れないのでブログには書けないのですがプロフにも書いてあるようにサッカーをこよなく愛してます。
ガキの頃からダイヤモンドサッカーを見ては海外のサッカーに憧れてました。
最近はネットで情報を得る事が多く、映像で見る方が遅くなってしまい、他の方のブログにコメントを載せるだけになってしまいました。

この頃そのコメントを書いていて思ったのは、「自分はいつからマンUを応援しなくなったのだろう?」
カントナがいた頃はレッズとマンUは両方大好きだったのに、最近はあまり応援しなくなった。
CLのSemiFainaruもガナーズを応援してます。

マンUのサッカーがつまらなくなってしまったのでしょうか?
スピード&パワーのプレミアが変わってきたのは感じるのですが、それだけはないような?

マンUの変化がわかる方コメントをお願いします。

仕事が連休前になって忙しくなった!
世の中はGWなのに今日も仕事。

阪神の試合もレッズの試合も全然見れない(ToT)

阪神は勝率5割に戻しこれからが正念場。

レッズは後が無いので、とにかく勝つしかない!

CLはバルサとチェルシーが引き分けた!(マルケスは個人的に好きなので心配です)
マンUとガナーズの結果が分かりませんがかなりの好勝負だと思います。

リーガのクラシコも目が離せません!

5月はヒマになるといいな~。(あまりヒマでも大変ですけどね)

ビックリした~


能見がまさか完投なんて


しかも


完封なんて


さらに


打線はHR無しで4得点


新井(大後輩) 犠牲フライ


桜井、関本、兄貴、 タイムリー


つながりのある打線が戻りました


昨日の延長戦を勝って


今日の文句なしの勝利


タイガースの時代がキタ~