FIFA10でオンライン対戦。

1 vs 1 のやつ。

オンライン対戦で負けると最後にブチッと回線切る人がいかに多いかわかりました。

自分はへたっぴなので、負ける方が圧倒的に多いんだけど、

それでもたまに勝つことも。

勝つと自分のランクが上がり、負けると下がるので、皆対戦の結果は気にします。

4回くらい勝ったけど、そのうち3回は相手から回線を切られて

勝利ポイントをもらえなかった。(相手は同じ人ではなくランダムの知らない人)

こういうのはちょっと気分悪いですね。。。。

たいして遊んでいないから僕は負けて堂々とランクをマイナスされても平気ですけど。

たかがゲームだけど、ズルして自分を負けを認めないっつーのはどうもなー。


この前オンラインでめっちゃ上手な人と対戦して0-6で負けました。

相手は点を取った後に挑発するかのようにいろんなポーズでフィールドを駆け回って
喜びを表現していたけど、

現実の生活では介護と子育てと仕事をこなしてヘトヘトな自分にとってはあくまで
気晴らしにやっているゲーム。

現実世界で生死にモロに関わって生きている自分にとっては
ゲームのオンライン対戦でボロ負けしたところであまりの違いに悔しさも何も感じなかったのでした。

TVゲームにどっぷり浸かっている人たちとのギャップをとっても感じました・・・

もちろん、ゲームなんて下手でいいっつーことですよ。

やっぱり親は大切だし子供もかわいいしねニコニコこっちが現実!!







日本代表 VS フィンランド(COMセミプロ)

1-0で負けましたガーン

フィンランドは、突出した選手が見当たらないものの、なかなかキープ力あり我が日本代表
と同レベルくらいか。しかし全体的には押され気味だった。

何度かチャンスを作ったが、点取れず。

敗戦理由は・・・

相手ディフェンスの網がしっかりしていて攻撃するスペースが無かった。
相手DFの当たり・競り合いが強く、前線の選手がボールを奪われることが多かった。
やっぱゴリゴリ競りながらドリブルしてシュートまで持っていくとかは日本の選手レベルでは
厳しいものが。
PK位置から少し後でバランスを崩しながらのシュートもあったが、外れる。
ベンゼマだったら余裕でゴールだろうという感じのシーンだったのだが。

やみくもにセンタリング放り込んでも点取りにくいからあまりサイドからのセンタリング
は使わなかった。

失点は、一旦シュートを日本のディフェンスがブロックしたものの、跳ね返りを
相手FWに拾われてフリーでキーパーの目の前でシュートを打たれました。
運悪く、ですが、結局これが決勝点となってしまった。
それ以外はそんなにチャンスを作らせなかったんだけどね。


日本代表を使ったトーナメントは、オフラインで一人でCOM相手に楽しんでいます。
COMのレベルはセミプロ・・・これくらいでないと負けてばかりなので。

学生でもなく一応社会人です。オンラインのフレンドは顔も知らない人ばかりなので、
気を使ってストレス感じます。(特にクラブ、10対10とか)だからオンラインはあまりやりません。

ほぼ海外組みメンバーの日本代表 VS オーストリア代表との戦い。

3-0で勝ちました!

オーストリアのディフェンスは甘め。しかもディフェンスラインは高い。
中盤からFWの飛び出しでスルーパス。

本田で2点、俊輔で1点。

本田はDFに競られたけど倒れずそのままドリブルでゴール前へ。
2回とも当たりの強さを見せた。
日本代表の前線でまともに競れるのは本田だけかな。やっぱり。

俊輔は、久々に得点。こちらはうまく抜け出してフリーで左足で決めた。

オーストリアは弱わかったな。

次は、フィンランドと対戦。