病により歯科診療を断念した歯科医がどう生きるべきか、日々、自問自答しています。
駅前大橋線を利用するには広島駅発着のどの電車でもいいのですが、せっかくなら松川町の新線にも乗ってやろうじゃんか!ということで比治山下経由の宇品線に。宇品港に車を止めて、宇品~広島駅~宇品にチャレンジ。いや~いいですね~!
全国的チェーン店ですね。昔、ボートを係留していた吉島のボートパーク管理棟2階。車椅子でも快適に食事できました~。
昨夜は大変勉強になる番組を観ました。
ハレ君を可愛がってくれた父。
この日は名画座(八丁座)で映画を観る前にランチ、ということで中の棚に移転したリゾートへ。ワシの記憶では、袋町→紙屋町の地下→現在地かな。楽々園ショッピングセンターにも出店があったような。ビル内だけど結構な席数で12時前には満席!そして大半が中年女子。長く人気を保つ秘訣を教えてもらいたいワシでした。
旧芸名:ウルリッヒ・ロートの方が馴染みのあるワシ。
うどんモチ入り、フレッシュトマトとチーズ、バジルソースのお好み焼き美味し。
13人で夜のみしまや
呉でスパイスカレー。
開業から三日目の8月5日の夜。発着する姿にニンマリ。電光掲示板に車椅子マークがあるのがイイ!路面の旧駅はフェンスで覆われていました。次は乗車するぞ!
県外からの客を招いてお好み焼きメインで鯛とヒラメのカルパッチョうどん肉玉餅イカ天みしまやスペシャルイタリア焼き辛麺砂ズリポン酢満足して頂けたようで良かった~
名画座で伊江島の残留兵の物語を観てきました。海洋博記念公園から伊江島を初めて見た大学生のワシは「未知との遭遇の山にソックリじゃん!」と思ったけど並べてみると違うな(笑)。
佐賀県の研修会から帰宅したばかりなのにこんどは関門医療センターから依頼が・・・
佐賀から帰宅。仕事が溜まってるので報告は後日。佐賀では城内に民家が並んでました!