この先ネタバレになります。読まれたくない方はご注意をお願いいたしますm(u_u)m







   

   


  日曜日はアリーナの後ろ側でした。恒例の?!紙テープや愛の爆弾の時に落っこちてくる紙は拾えないだろうな~、と諦めてました。


が!!(゜ロ゜ノ)ノ



  両方ともゲットできましたv(^-^)v




  ただいま帰りの電車の中でして画像アップしたいのですが…。


  またの機会にアップしたいと思います♪



  ちなみに私の手元にゲットできた愛の爆弾の紙?!は発泡スチロールのハート型にエンドレスサマーの絵柄のプリントでした。



  銀テープの方は白色にタイトルが書いてあり文字の最後の小さな絵柄も愛爆と同じです(・∀・)。



  銀テープが出た時に1塁側のスタッフの方々が拾いその中の一人のスタッフの方が車椅子席の方々に配られていました(〃∇〃)。


  車椅子の方々は頂いたテープを腕に巻き付けて手を挙げて楽しまれてましたよ♪(*^ ・^)ノ⌒☆



  







  







Android携帯からの投稿
  
  2day参加しましたラブラブ


  7 土曜日はローソンチケットでゲット♪


  8 日曜日はファンクラブチケット♪


  土曜日はファンクラブでのゲットではなかったからか…。スタンド席で2塁と3塁の間くらいでしたが観やすかったです・・・。


  日曜日はアリーナ席でしたが…。目の前に機材があり…後ろ側でした。


  
  稲葉さんも両日絶好調でかなり楽しませていただきましたラブラブ!



  
  



 




   





 
Android携帯からの投稿
エアロソニックの翌日に朝のテレビ番組「ZIP」「めざまし」で流れてましたね(^_^)。


B'zのステージの時には稲葉さんは終始赤シャツに黒の革パン!?でした。


ステージのバックは黒なので稲葉さんの赤シャツは目立ってスタンドからもはっきりと位置確認できて満足でした( v^-゜)♪。



(もし、稲葉さんが全身黒系の衣装でしたら忍者か(; ̄Д ̄)?と思うくらいみえずらいと思います得意げ。)



正直、松本さんがステージの真ん中に移動された時は、みえずらかったです(^_^;)。




今回のエアロソニックB'zレポートはドームも控えているので今の所、書く予定はありませんがアクセス数が多いようでしたらネタバレを頑張って書きたいと思います( v^-゜)♪。



今回は19:30からのエアロスミス&B'zの共演されたステージを中心に私なりの感想と簡単なネタバレを書きます。


読まれる方の注意としては、メモってはいませんでした(^_^;)ので、他の方と違う点が、かなりあるかと思いますが、ご理解頂ける方のみお願いします。





エアロスミスのステージが19:30頃に始まりました。



それから約30分くらいしてからでしょうか…。


スティーヴン・タイラーさんが少し話されて最後に「コウシ」と紹介されてからのB'z登場(*^▽^)/★*☆♪



「ママ・キン」の歌を披露されましたが…。

1番目だったか…2番目だったか…稲葉さん。


見に行かれた方、日本語で歌われてませんでしたか(?_?)!?
それともバックスクリーンに和訳が出てました!?(?_?)



初めて?!耳にした私はママ・キンの歌詞を聞いてとても興味ある歌詞だったので、その場でも思いましたが全部の和訳を調べてみたいと思いました(*^▽^)/★*☆♪



テレビでは松本さんと3人のギター共演の姿が映ってましたが会場ではそのあとスティーヴンさんかな?!も含む4人でバックスクリーンの大画面に映ってました…。


稲葉さん!!そこに入って5人並びを見せてラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!。と思いましたが…。


思いは届かず…(>_<)。


稲葉さんは遠慮ぎみでステージの端からその姿を見てらっしゃいましたラブラブ



稲葉さんとスティーヴンさんの掛け合いの時はスティーヴンさんから指差しのあと稲葉さんが歌われて…。

テレビではスティーヴンさんと稲葉さんが同じマイクスタンドでのツーショットでしたが、私の見間違いでしょうか!?

スティーヴンさんと稲葉さんの間に外人の方多分、ジョー・ペリーさん?!の3ショットでスクリーンに映ってませんでしたか!?


これって…生で見れるなんて貴重な映像よね!?(?_?)と思った次第でございます。



ママ・キンが終わるとハグやハイタッチもなかった!?と思いましたが…。


ステージを去る時、稲葉さんが

「エアロスミス」

3~5秒くらい間を開けて

「すげぇ~」

と話されて会場のあちらこちらでは笑い声が聞こえましたドキドキ


その後、B'zの登場はありませんでした。


何の曲かわかりませんが、その後スティーヴンさんはステージから降りられてのファンタッチサービス♪


花道の先端ではスティーヴンさんが頭を90℃くらい下げて何をするの!?と思いましたらご自分で頭の天辺で束ね髪をされました。が…。それが無造作に束ねたにも拘らず素敵でしたラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!



順番は違うと思いますが紙吹雪のステージの時、スティーヴンさんの左腕に紙吹雪が止まりそれを手に取られご自分の舌で紙を湿らかせたあと右眉毛に貼り、次は肩に付いた紙吹雪も同じように舌で湿らかせたあと左眉毛に貼られて会場を和ませてくれてましたよドキドキ



最後のアンコール!?での白ピアノではピアノの上にジョー・ペリーさんが!


スモークの中のステージ。とても素敵でしたよ♪




最後まで読んでくださった方、長いお付き合いありがとございましたm(__)m。











































Android携帯からの投稿