こんにちはビックリマーク

「グルメブロガー よっしー」です。

以下のSNSでも投稿しております。
↓フォローしてくださいねウインク

・Instagram
https://www.instagram.com/h.yoshida3/?hl=ja
・Twitter
https://twitter.com/Yossy_dash

 

 

今回は「ういろう 駅前調剤薬局」さんの、ういろうの紹介です。

 

お店についてです。

約650年ほど前から、外郎(ういろう)家がつくり続けている「ういろう」。それをお菓子として販売するのが小田原城近くの本舗(本店)で、こちら「ういろう 駅前調剤薬局」さんはその支店です。

 

その名前のとおり、通常の薬局と同じように、どこの病院の処方箋も対応出来るそうで、また、「ういろう本店」さんで販売している和菓子を取り扱うお菓子売場やカフェも併設しています。

 

今回は「お菓子のういろう(小豆)」 756円(税込)を購入です。

 

 

室町時代から作り続けられているお店を代表する米粉の蒸し菓子で、こちらは小豆を使用したものになります。

 

ちなみに『ういろう』は、登録商標されていて、この「お菓子のういろう」は現在は米粉餅粉、砂糖などで造られています。

しかし、元禄時代において、白砂糖が使用されるようになるまでは、あめ、みつ、黒砂糖が使われていたそうです。

 

 

さっそく、切り分けていただきます。

羊羹とは異なって、餅粉を使用しているため、粘り気があり、なかなか切りにくいあせる

 

 

お餅のようにもっちりとした食感ですね。

 

生地に練り込まれた小豆は素朴な風味があって、甘味も十分感じられましたウインク

 

これ以外の味のういろうや、他のお菓子もいただいてみたいです音譜ビックリマーク

 

そういえば、京都の「五建外良屋」や名古屋の「青柳ういろう」など各地にういろうがあるので、食べ比べするのも面白いかもですほっこり

 

 

・お店の情報です

ういろう 駅前調剤薬局

 神奈川県小田原市栄町1-2-10

営業時間:9:00~19:00(喫茶のL.O.18:00)

地図:https://yahoo.jp/gAYxCK

HP:http://uirou-ekimae.com/

 

 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!!

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル

にほんブログ村


 

 

#REQUはじめました

リクエスト募集中

◯REQUをはじめたい方は こちらから

 

皆さま、どしどしリクエストをお待ちしてます!