「レーザー=熱い」はもはや偏見に | fhrihyのブログ

fhrihyのブログ

ブログの説明を入力します。


「レーザー=熱い」はもはや偏見に


レーザーポインター 高出力を皮膚にあてられたら、熱で火傷しそうな気がしますよね。でもワシントン大学の研究チームが、レーザーで液体を冷やす方法を編み出し、水の温度を華氏36°F(摂氏20℃)も冷やすことに成功したんです。


とはいえ、市販のレーザーポインターをぬるいコーラの缶なんかにあてて一瞬で冷やせるかというと、もちろんそうはいきません。


この冷却レーザーには、赤外線レーザーが使われていて、それが通常のレーザーといわば逆の働きをすることで液体の温度が下がるんです。


ワシントン大学のPeter Pauzauskie准教授らが開発した手法はこんな仕組みです。まず、レーザー結晶のナノ粒子をひとつ、物体を引き寄せる働きを持つ小さなトラクタービームを利用して水のに浮かべ、そこに赤外線レーザーを照射します。


するとレーザー結晶が、赤外線レーザーから吸収する光より高いエネルギーを放出します。つまり、その放出される光が、結晶とその周りの水から熱を絞り取るのです。


シンプルに聞こえますが、実際はなかなか大がかりです。この技術を実現するために研究チームが作ったマシンは巨大で、多くの電力を消費します。


これで今すぐ冷蔵庫を作ろうとしても、非現実的です。でもあらゆる革新的技術の開発者がそうであるように、研究チームはすでにこのマシンのサイズを小さくし、よりエネルギー効率を高める方法を探り始めています。


この技術の応用先は、ただ冷蔵庫やエアコンをよりエコフレンドリーにすることだけではありません。


例えば、ごく小さな範囲をブルーレーザーポインター 2wで冷却することで細胞分裂などの生物に起こる変化のスピードを遅らせ、つぶさに観察できるようになります。


また、コンピューターのプロセッサの冷却に使えば、パフォーマンスをさらに高めることも可能です。開発が進めば、机の上でぬるくなった飲み物をすぐにひんやり冷やせる「卓上レーザークーラー」なんて便利グッズもいつか登場するかもしれませんね。



http://ninomi.seesaa.net/article/430646216.html?1449135668


http://putami03.blog.jp/archives/1046639171.html