段々まともな音になってきた | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、新スピーカーですが、昨日急にいい感じの音になり始めました。

50時間は超えたかな。

 

(最近AI絵で遊び始めたので適当な画像貼ったりします)

 

 

やっぱりBS403.2と比べるとグッと前に出てくる感じなので

普通に豊かなオーディオって感じで聞けますね。

BS403.2は空間表現良すぎて、奥にいきがちなんで

R3metaのほうが普通に音楽聞く分にはバランス良いかな。

BS403.2はLive音源とかクラシックとか

空間の定位とかも重視するのに向いてる気がする。

 

この辺が音楽的だ!ってやつなんですかね、

私が言ってる”オーディオ的”、=”音楽的”なのかもしれんw

 

だけどなんか音がぬるいなーと。

薄いといえば薄いというか、うーん、実在感が曖昧なんだよなあ

と思って一週間過ごしてたんですが

昨日急に良くなりましたw 

音の芯がしっかりしてちゃんとした音が出るようになってきた。

 

やっぱり最低100時間は鳴らさないとダメなんかな

もうちょっと鳴らして色々聞いてみようと思います。