えー、今日はギター教室に行って来ました。
忘備録も兼ねて、これからは教室いったら内容書こうと思います。
まあ今回はFFメインテーマを重点的にやったんですが
原曲というか、譜面だとですね
これ最初と〆にちょっとしたおまけがついています。
でもこのおまけが、地味にムズイ・・・。
しばらく練習していたんですが
これは発表会でやったら確実にミスるなとw
〆のほうはこんな感じです。
まず第一のミスりポイントとして1弦に触ってしまう。
2弦1フレ押さえてる人差し指の具合なんでしょうが
高確率で触っちゃってるw
これは先生もやらしたら触ってたwwww
さらに8フレットライトハンドが入って・・・・。
ってなもんで、これは厳しい。
練習なら10回に一回ぐらいいけますが
まあ本番じゃまず無理だわね。
なのでこいつを省いて
普通にコードジャラーンで〆たい。
〆たいんだけど、どのコードがいいのかわからんw
これ前のコード8フレっとあたりでやってるんで
この〆かただと低い方にいっちゃうんだよね。
流れ的には高いほうで〆たほうがいい感じ。
というのを先生に相談したところ
私が思っているような音のコードを教えてもらえました。
さすがに先生w
そんな感じで今日は〆のあたりをやりました。
あるとこで速度落として、ゆっくりにしていこうとか
3連符のジャラジャラの感じとか。
そういうとこです。
今日の内容を言葉で書くのはムズイなw
まあメインテーマはそんな感じで
ローズオブメイのほうを初めて先生に見てもらったんですが
いんじゃないの
で終わりましたwwwww
特に何もなしw
私としては主旋律ピッキングするとき関係ない弦に触って、
前の音が止まってしまうのが気になってたので
聞いてみたのですが
そもそも前の音自体も主旋律なので
別に止まってもいいとおもうよ、とのこと。
こういうとこですね。
2弦3フレをピッキングするときに、1弦に触ってしまって
直前の開放が止まってしまいます。
100%じゃないんだけど、止まったり止まらなかったりみたいな。
まあでもこれ見ると、3弦と5弦に黒ポッチみたいのついてるから
ここが切れなきゃいいよって感じなんですかね。
先生も残ったほうが確かに響きはいいかもだけど
まあそんな気にしなくていんじゃね
という感じだったので、気にしないようにすることにしました。
今の段階で止めないで弾き通すのは無理っぽいし。
で、総評としてメインテーマよりこっちのが完成度たかいじゃん
とか言われたんですが
メインテーマのほうが明らかにムズイし
そらそうでしょうよとww
ただまあやっぱ、ピッキング難しくて
本番までにどれぐらいの安定度に仕上がるかわからんので
あと一週間練習してやるか決める、ということにしました。
先生的にはこれがあったほうが3曲良い感じの構成になるので
是非やってほしいとのことでしたがw
という感じでした。
本番一週間前にもう一度教室いくので
そこで先生の前で弾くのが本番と思って
あと2週間がんばろうと思います。