FF11 覇者エリアは厳しい | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー昨日ですね、ミューと型紙取りに行きました。
白の胴型紙で、アルテパのShaula。

金箱あさりでトリガーが余ってたので行ったんですが
私とミューの二人、モ白です。

カキ「ってかそれ何の型紙よ? つえーんじゃねーの?」
ミウ「んー手かな。いけるいける」
ミウ「あ、やっぱ胴だった」
カキ「胴つえーだろwww」
ミウ「まあ試しにやってみようよ」

・・・・

私の欲しい物で強そうな敵に行くときは嫌がるくせに
自分の欲しい物の時はムチャ振りです。

ってなノリで行ってきました


$カキポンの日常ブログ



トリガーのサソリの爪だけなかったので、
やるまえに雑魚狩って取りました。


が、ここで私は大きなミスを犯していたのです。


ミウ「回避が高いって書いてある」
カキ「うーん、じゃあスシくわねーとダメかな」
カキ「・・・・」
カキ「雑魚倒すんで山串くっちったwwww」


というわけで山串モンクで殴りかかったんですが
マジあたらねえ・・・。

モンクのカウンターは命中しないと発動しないので
カウンターが全然でなくて食らいまくってます。
ミューはミューで、弱体はいらねーとか言って
一生懸命弱体撃ってます。


お願いだからモンクの回復もしてあげてwwww


そんなこんなでバタバタと戦闘が始まりましたが
私の当たらない問題は猛者の霊薬を使ったり
命中装備に切り替えたりでいくらか解決。
ミューも弱体を諦めて回復に専念して安定してきました。

で、落ち着いてきたころに気づいたんですが
こいつ超固くない?

今私は、山串を食べて、猛者の霊薬を使っていて
ディア2もはいっているのに
クリティカルで200ぐらいしかでません。

だいたい死闘エリアの型紙クラスならこれで
300前後のダメージは出ます。


覇者エリアの敵固すぎワロエナイ(´・ω・`)


完全に固定ダメージに縛られてますね
これは酷い・・・
低いダメージでチマチマ削ります。
そうして7割ぐらい削ったところで


カキ「そろそろWS頻繁にくるんじゃねーかなあ・・」
ミウ「・・・あ、弱点撃つの忘れてた」(光曜日)


白魔道士、弱点探し始めました。
私の回復しろよっていう"振り"を全然聞いてません。


デスシザース来たら死んじゃうYO!


そうしてモンクはテンポラリ使ったりして自己回復。
白魔道士は完全に型紙に目が眩んでおります・・・。
これは酷いモ白www


でもまあなんとか撃破はしました。
結局弱点は突けなかったw

んですが


$カキポンの日常ブログ



まさかの白胴2枚ドロップ、ありえねえwww


もう一回分トリガーがあったんですが
さすがに事故が怖かったので
一旦死闘エリアで狭者と連撃をもらってきて
敵のHP半分から百烈で殺しました。

今回も弱点は付けず
ドロップは狩1枚w


そんな感じで、とりあえずまだ覇者エリアのNMはしんどい!
ってのがわかりました。

今はアートマ2個で灰凶つけてるんで
アートマ3つできるようになって、灰凶双付けられれば
いくらか楽になるのかなあと思いました。